春の新生活!便利でお洒落なキッチングッズをお手頃価格でご紹介!

2022年最新!羽生結弦の年収は3億超えで金持ち!スポンサー少なくても余裕!

羽生結弦

2021年12月24日のフィギュアスケート全日本選手権に出場する羽生結弦選手。

右足の靭帯を負傷したりと、困難が続き、今回の全日本選手が初戦!

北京オリンピックの出場をかけた戦いになるとあって、注目を集めています。

今シーズン初戦となる羽生結弦選手がもう一つ注目を集めているのが「年収」

スポンサーが少ない羽生結弦選手は、一体いくら稼いでいるのか気になりますよね?

そこで、今回は羽生結弦選手の「年収」について調べてみました!

2022年最新!羽生結弦の年収は3億超えで金持ち!

羽生結弦

フィギュアスケート界の「プリンス」こと羽生結弦選手。

今では日本のみならず、世界中に羽生結弦選手に魅了されたファンも多いはず。

「スケート界のプリンス」羽生結弦選手の年収を調べてみると、なんと「3億6000万円」あることが分かりました

主な収入源は

  1. ANAの契約金 5000万円
  2. 3社のスポンサー契約金 1社3000万円
  3. CM出演料 単年1憶1100万円
  4. 大会賞金 610万円 (年による)
  5. アイスショー出演料 1公演2000万円(5回公演)
  6. 世界ランキング賞金 200万円
  7. 特別強化選手補助金 240万円
  8. JOCからの賞金 260万円 (年による)
  9. 本の印税 2930万円

では、さっそく解説していきましょう!

①ANAの契約金

羽生結弦 ANA

選手生命が左右されると言っていいほど、スポーツ選手にとって重要とされる「所属契約」。

2017年7月1日に、ANAと所属契約を結んでいる羽生結弦選手。

当時、契約金は年間3000万円と言われていましたが、翌年の2018年2月17日に行われた平昌冬季五輪で金メダルを獲得し実績を残している羽生結弦選手。

成績によって変動すると思われる契約金は、契約後金メダルを獲得している羽生結弦選手の契約金は5000万円と言われています。

羽生はANA所属で契約料3千万円といわれていましたが、実際は5千万円ほど

引用:女性自身

来年の北京オリンピックに出場が決まれば、年間5000万円以上の契約金も考えられますね。

②3社のスポンサー契約金

羽生結弦 Phiten

羽生結弦選手は現在、3社とスポンサー契約を結んでいます

  1. 東京西川産業
  2. Phiten
  3. 東和製薬

明確な契約金は明かされていませんが、1社につき3000万円程度の契約金ではないかと言われています。

そのほかロッテ、バスクリン、西川産業、ファイテンなどと3千万円程度の契約を結んでおり

引用:女性自身

3社全ての契約金が3000万とすると…

3社 × 3000万円 ⁼ 9000万円

羽生結弦選手程のトップアスリートとなれば、もっとスポンサー契約をされているだろうと思っていましたが、意外と少なかったですね。

③CMの契約金

羽生結弦 黒柳徹子 東和製薬

日本人アスリートCM契約金ランキング4位の羽生結弦選手

現在所属契約、スポンサー契約をしている企業のCM契約金が単年で1憶1100万円!

現在はカナダ・トロントに居を構えていることもあって、米ドル契約となり、単年で100万ドル(約1億1100万円)。

引用:SmartFLASH

今後の活躍次第では、契約金が跳ね上がる可能性は高いですね!

④大会賞金

羽生結弦

国際スケート連盟主催の大会で、上位に入賞すれば賞金が選手に支払われます

羽生結弦選手の2020年~2021年の間に出場した大会は、ケガやコロナの影響もあり3つのみ。

  • 四大陸選手権
  • 世界選手権
  • 全日本選手権

2020年2月9日に行われた四大陸選手権で優勝を果たした羽生結弦選手

その賞金額は「$21,000」日本円で240万円の賞金を手にしています。(日本円114円で計算)

2021年3月21日に開催された世界選手権で3位に入賞した羽生結弦選手の賞金は、$33,000。

日本円にすると、370万円程が、国際スケート連盟から支払われます。

そして、日本スケート連盟からも、優勝すると100万円が支払われます

全日本選手権で優勝してますが、国際スケート連盟主催ではない大会なので、賞金は残念ながら「ゼロ」。

なので、2020年~2021年までに獲得した賞金は「610万円」になります。

成績を残しても、あまり賞金はもらえないのにビックリですね。

⑤アイスショー出演料

羽生結弦 ファンタシーオンアイス

羽生結弦選手は「ファンタジー・オン・アイス」に出演しており、ファンの間ではチケットの争奪戦だとか。

2018年の平昌オリンピックで2連覇した羽生結弦選手の出演料は爆上がりしたという噂が

その出演料、1公演2000万円だとか。

羽生は出演することになっていますよ。ギャラはひと滑り2000万円だとか。破格の金額です

引用:Asagei plus

あの、人気フィギュアスケーター浅田真央さんでも出演料は200万円と言われているなか、2000万円は桁違いですね…。

コロナで中止になってしまいましたが、もし開催していれば、「幕張」「上海」「神戸」「新潟」「静岡」での5公演!

5公演 × 2000万円 ⁼ 1憶円

オリンピック2連覇の威力は違いますね!

⑥世界ランキング賞金

羽生結弦

フィギュアスケートには「世界ランキング」というものがあり、上位に入ると賞金が貰えます

ランキングの決め方は「実力」よりも、ISUが定めるA級試合・B級試合の順位によってポイントが加算されるシステムです。

2020年~2021年度の世界ランキング2位の羽生結弦選手。

世界ランキング2位の賞金は$27,000。

日本円で308万円になります。

世界ランキング2位の賞金にしては、少ないような…。

⑦特別強化選手補助金

羽生結弦

日本スケート連盟が指定する「特別強化選手」に選ばれている羽生結弦選手

特別強化選手に選ばれると、月に20万円の活動費が支払われるようです。

月20万円 × 24か月 ⁼ 240万円

年間240万円の活動費が貰えるようですが、スケートはお金がかかるスポーツと知られています。

年間240万円では、足りないのではないでしょうか…。

⑧JOCからの賞金

羽生結弦

オリンピックに出場し、メダルを取得すると「オリンピック委員会」から賞金が支払われます。

金メダルで500万円の賞金

オリンピック2連覇を果たしている羽生結弦選手は、合計1000万円の賞金を貰っています。

どちらも2020年~2021年で支払われた賞金ではないですが、来年の平昌オリンピックに期待ですね!

⑨本の印税

羽生結弦

さすが、大人気トップアスリートとあって、出版した写真集・インタビュー本はベストセラーに!

その額なんと、3000万円以上!(2021年3月時点)

数々の本を出版していますが、印税が入ってくるのは、著者名が羽生結弦となっている物のみ

今まで出版した本の中で著者名が羽生結弦と記載されているのは7冊。

  1. YUZURUⅡ羽生結弦写真集
  2. 羽生弦 魂のプログラム
  3. 夢を生きる
  4. 羽生結弦語録
  5. YUZURU 羽生結弦写真集
  6. 蒼い炎Ⅱ
  7. 蒼い炎

ですが、出版された本の印税全てを、自分の地元のアイスリンクに寄付しています。

羽生選手は、本の印税をすべて自分のホームグラウンドだったアイスリンク仙台に寄付しています。

引用:アサジョ

羽生はかつて練習拠点にしていた同リンクに継続的に寄付を行っており、総額は3144万2143円になった。

引用:sponichi Annex

さすが「氷上の王子」と言われ

るだけあって、やることが違いますね!

羽生結弦はスポンサー少なくても余裕で金持ち!

羽生結弦

羽生結弦選手の現在のスポンサー数は3社
それとは別に、所属契約で5000万円がANAから支払われていますし、CM出演料もあります

スポンサー3社契約金9000万円 + ANA所属契約5000万円 + CM出演料1憶1100万円 ⁼ 2憶5000万円

スポンサー契約数が少なくても、合計で2憶5000万円の収入があることから、余裕で練習に専念できますね。

ですが、何故スポンサーが3社と少ないのか…。

羽生結弦のスポンサーが少ない理由は

羽生結弦

そもそも、羽生結弦選手ほどのトップアスリート。

何故スポンサーが少ないのか気になります。

実は、羽生結弦選手はJOCのシンボルアスリート(SA)として契約したていました

SAは、日本オリンピック委員会(JOC)が指定したオフィシャル・スポンサー企業のみのCM出演ができます。

企業はCM出演料をJOC側に支払い、受け取ったJOC側は「強化費」に充てるという仕組み。

羽生結弦選手が出演したCM出演料は、羽生結弦選手に支払われず、JOCがスケート連盟に「強化費」として支払うそうです。

今まで出演したCMは、ロッテ・味の素・バスクリン・P&G、CITIZENで、この5 社は全てJOCのオフィシャル・スポンサーで、羽生結弦選手とはスポンサー契約は結んでいません

シンボルアスリート契約をしてしまうと、JOCオフィシャルスポンサーと競合しない企業CMにしか出れないという制約があることから、スポンサーが少ないと思われます。

まとめ

2021年12月の全日本選手権が初戦になり注目を集めている「羽生結弦」選手

今回は、トップアスリート羽生結弦選手の年収はなんと「3憶超え」だと分かりました。

スケートはお金がかかるスポーツと知られていますが、大会で得れる収入は少ない...。

その為、所属契約・スポンサー契約・CM出演などが、選手生命を支える大事な収入になっていることが分かりました!

トップアスリートとして活躍している羽生結弦選手ですが、意外とスポンサー契約をされている企業が少ないことも分かりました。

ですが、スポンサー契約をしない理由や、それでも十分活動できる収入があることが判明!

心優しい羽生結弦選手に是非、北京オリンピック出場を決めてもらいたいですね!

羽生結弦のマスク 全日本選手権・羽生結弦の不織布マスクはナノAG!購入方法や場所を紹介!
error: Content is protected !!