さまざまな雑貨が販売されている3COINS(スリーコインズ)。
その中でも特に話題のアイテム、スマートウォッチ『デバイスバンド』についてお届けします!
性能はどうなの?本当にコスパがいいの?と気になっている方はぜひご覧ください。
3COINS(スリーコインズ)のデバイスバンドとは?

引用:3COINS
3COINS発のスマートウォッチ『デバイスバンド』は、2021年5月から販売を開始いしました。
価格は2,200円(税込)。
さすがに300円ではないものの、スマートウォッチとしては十分安い価格といえるでしょう。
カラーは3タイプが用意されています。
どれもかわいらしいのですが、一番人気なのは男女ともに身に着けやすいグレーだそうですよ。

引用:3COINS
3COINS(スリーコインズ)のデバイスバンドでできること
おどろくべきことに、デバイスバンドは安価ながら多くの機能を備えています。
順番に見ていきましょう。
運動情報を計測
こちらは文字通り、運動に関する情報を計測してくれるというもの。
歩数はもちろん、消費カロリーも記録してくれます。
『ランニング』『サイクリング』『登山』の3つのモードが選択できるので、シーンに合わせて選んでおきましょう。
そうすると、かなり正確に消費カロリーを記録してくれますよ。
睡眠情報を計測
寝ている時も身に着けて置けば、睡眠時間を記録してくれます。
さらに、眠りの深さも測定し、ノンレム睡眠だった時間、レム睡眠だった時間も教えてくれます。
普段、睡眠測定アプリを使用している方にはうれしい機能ですね。
血圧系の測定
デバイスバンドでは、血圧、心拍数、血中濃度も測定できます。
こちらも普段から計測、記録している方にはうれしい機能ですね。
SNS通知機能
スマートウォッチを購入する方が最も求めている機能が、SNS通知ではないでしょうか。
デバイスバンドでも、もちろん可能です。
ただし、本体と紐づけて通知を受け取れるSNSは3つまで。
LineやTwitter、Facebook、WhatsAPP、Kakaotalkなどに対応しています。
音楽機能
端末で流している音楽をデバイスバンドから操作できます。
画面を長押し、タップすることで、再生、一時停止、早送り、巻き戻しが可能です。
スマホを探す機能
スマホをなくしてしまった際に、重宝するのがこの機能です。
デバイスバンドからの操作で、端末の着信音を鳴らせます。
ただし、端末がマナーモードの場合は鳴らないので注意しましょう。
他のスマートウォッチと比較してみた
ここまでデバイスバンドの機能を紹介してきました。
確かに充実していますよね。
しかし、他の格安スマートウォッチと比較して、みるとどうなのでしょうか。
参考に、Amazonで高い評価を受けている同価格帯のスマートウォッチを見てみましょう。

引用:Amazon
こちらは、Helalifeが販売するスマートウォッチで、価格は2,399円(税込み)です。
以下のような機能を備えています。
歩数/距離/歩行時間/消費カロリー/時間/日付表示/電話の着信通知と拒否/メッセージ/Line/SMS/等の着信通知
一見わかりにくいのですが、要約すると、ほぼ同じことができるということです。
ただし、デバイスバンドとの大きな違いもあるので紹介しておきましょう。
運動モードが豊富
デバイスバンドの運動測定機能では、『ランニング』『サイクリング』『登山』の3つのモードが選択可能でした。
しかし、Helalifeのスマートウォッチでは、「自転車」、「縄跳び」、「サッカー」などの24種類から選択可能です。
天気を表示
Helalifeのスマートウォッチでは、天気予報を表示できます。
端末の位置情報をもとに取得するので、かなり正確な天気を教えてくれますよ。
また、入手した天気の情報は、ランニングなど野外で行う運動の消費カロリーの計測にも反映されます。
文字盤がアレンジ可能
Helalifeのスマートウォッチとデバイスバンドの最大の違いといえるのが、表盤・文字盤のアレンジ機能です。
デバイスバンドでは初期のデザインから変更できませんが、Helalifeのスマートウォッチでは、好みの文字盤をダウンロードし、設定できます。
ちなみに、文字盤は好きな写真を背景にもできるようです。
ただし、本体のカラーは黒のみです。
比較結果は?
Helalifeのスマートウォッチとデバイスバンドを比較してみました。
その結果、多くの機能を備えているのは、Helalifeのスマートウォッチということがわかりました。
値段もおおよそ100円しか違わないので、Helalifeのスマートウォッチの方がコスパがいいともいえそうです。
しかし、デバイスバンドの方がカラーは豊富ですし、何より3COINSが販売しているという安心感があります。
用途やお好みに合わせて、スマートウォッチを選んでみてくださいね。