春の新生活!便利でお洒落なキッチングッズをお手頃価格でご紹介!

BiSHとDISHの違い6選!名前は似てるけどパクリじゃない!

2021年のNHK紅白歌合戦に、BiSH(ビッシュ)DISH(ディッシュ)が初出場すると発表されました。

BiSH(紅組)は女性6人組のパンクアイドルグループ

DISH(白組)は男性4人組のダンスロックバンド

BiSHとDISHは名前が似ているだけで全く別物のグループです。

ですが、今回初めて二組を知ったという方々は、どちらがどちらか分からない!と仰っている声も多い様子。

今回は、BiSHとDISHの違いについて調べています。

BiSHとDISHの違い6選!名前は似てるけどパクリじゃない!

名前が似ていることからついこんがらがってしまうBiSHとDISH。

ですが、決してどちらかがどちらかをパクったなどということではないのです!

BiSHとDISHの違いをご説明します。

違い①名前の由来

BiSH 名前

BiSH(ビッシュ)の名前の由来は、「Brand-new idol SHiT」(新生クソアイドル)の略からつけられています。

元々、ファーストサマーウイカさんなどが所属していた「BiS」というグループを手掛けた渡辺淳之介というプロデューサーが、「BiSをもう一度始める」と言って始動させたのがBiSHです。

DISH 名前

一方DISH//(ディッシュ)の名前の由来は、英語の「DISH(皿)」からきています。

「みんなのメインディッシュになりたい」「食事を楽しむようにパフォーマンスを楽しんでもらいたい」という願いがこもっています。

違い②メンバーの性別

メンバーの性別は、BiSHが女性6人、DISHが男性4人と、こちらも全く違っています。

●BiSHのメンバー

アイナジエンド

  • 名前:アイナ・ジ・エンド
  • 誕生日:12月17日
  • 担当:おくりびと
  • ファンの俗称:THEENDER

セントチヒロチッチ

  • 名前:セントチヒロ・チッチ
  • 誕生日:5月8日
  • 担当:見た目は真面目、中身は悪女 これでも彼氏は2人まで
  • ファンの俗称:チッチキャップス

モモコグミカンパニー

  • 名前:モモコグミカンパニー
  • 誕生日:9月4日
  • 担当:あまのじゃく
  • ファンの俗称:ももこ組

ハシヤスメ・アツコ

  • 名前:ハシヤスメ・アツコ
  • 誕生日:9月27日
  • 担当:メガネ
  • ファンの俗称:ハシックス

リンリン

  • 名前:リンリン
  • 誕生日:3月9日
  • 担当:無口
  • ファンの俗称:リンリン☆テレフォンズ

アユニD

  • 名前:アユニ・D
  • 誕生日:10月12日
  • 担当:僕の妹がこんなに可愛いわけがない
  • ファンの俗称:お兄たんズ

それぞれ名前も独創性があり、「担当」も摩訶不思議ですが、一人一人きちんと意味があって決められています

メガネ担当のハシヤスメ・アツコさんは、メガネを外すとクビになるのだとか!

●DISHのメンバー

北村匠海

  • 名前:北村匠海(きたむらたくみ)
  • 誕生日:11月3日
  • 担当:ボーカル、ギター
  • メンバー柄、カラー:チェック、青

矢部昌暉

  • 名前:矢部昌暉(やべまさき)
  • 誕生日:1月9日
  • 担当:コーラス、ギター
  • メンバー柄、カラー:ドット、ピンク

橘柊生

  • 名前:橘柊生(たちばなとうい)
  • 誕生日:10月15日
  • 担当:ラップ、DJ、キーボード
  • メンバー柄、カラー:ストライプ、ボーダー、黄色

泉大智

  • 名前:泉大智(いずみだいち)
  • 誕生日:6月1日
  • 担当:ドラム
  • メンバー柄、カラー:ゼブラ(アニマル)、緑

DISNのメンバーには、メンバーカラーだけでなくメンバー柄も一人一人決まっています。

ボーカルの北村匠海さんはドラマや映画で主演が多く有名ですが、他のメンバーもソロでの活動をされています。

違い③事務所が違う

BiSHとDISHは、所属事務所も違います。

BiSH 由来

BiSHの所属事務所は、「WACK」

BiSHの他に、豆柴の大群や、松隈ケンタさんなどが所属しています。

所属音楽レーベルは「avex trax」です。

DISH

一方DISHの所属事務所は、「スターダストプロモーション」

俳優さんや音楽アーティストなどがとてもたくさん所属している大きな事務所です。

有名な方では、北川景子さんや山崎賢人さん、ももいろクローバーZなど。

所属音楽レーベルは「ソニー・ミュージックレコーズ」です。

違い④結成までの道のり

BiSH 結成

BiSHが結成されたのは、「違い①」で述べたように、渡辺淳之介プロデューサーが、解散したアイドルグループ「BiS」をもう一度やりたいと思ったことがきっかけです。

しかし、それを思い立ったのはBiSが解散してまだ1年も経っていない頃でした。

解散して間もないのに、もう一度BiSをやることがとてもダサいと思った渡辺淳之介さん。

そもそもBiSというグループ名は、「Brand-new idol Society」(新生アイドル研究会)という意味がありました。

その「Society」の部分を、「ダサい⇒SHIT⇒クソ」という意味合いにつなげ、「Brand-new idol SHIT」で「BiSH」という名前に命名しました。

BiSHがデビューする前に配信された「BiSHー星が輝く夜にー」のМVは衝撃的で、なんと馬糞をメンバーの全身に塗りたくられています

こんなパフォーマンスをするアイドルは他にいませんよね。

ですが、メンバーたちのその体当たりの姿が様々な人を魅了し、現在の人気につながっていると言えます。

DISH 結成

DISHが結成されたのは、かつて大人気だった「チェッカーズ」のように、ロックバンドとアイドルが融合したグループを作るというコンセプトが元になっています。

結成当時は、現メンバーの泉大智さんではなく、小林龍二さんという方が所属していました。

小林龍二

ルックスやダンスパフォーマンス力の高さから選ばれたメンバーだったので、なんと結成当時は4人とも楽器が弾けなかったのです。

なので、当初はゴールデンボンバーがやっているようにエア演奏で実際に演奏はせず活動していました。

しかし、これからもアーティストとして活動していくために、4人は自分の担当楽器を猛練習しました。

そうして、徐々にロックバンドとしても本格的なパフォーマンスが出来るようになってきた2017年、新メンバーの泉大智さんが加入します。

5人体制となったDISHとして1年間活動しますが、1年後、今度は小林龍二さんが脱退へ。

紆余曲折を経たDISHですが、そこから現在のDISHの形が出来上がっていったのです。

違い⑤ファンネーム

BiSH

BiSHはファンの事を「清掃員」と呼んでいます。

これは、「クソを掃除する者」という意味が込められています。

インパクトが絶大ですね!

DISH ファン

正式名称であるDISH//の語尾に付いている「//」は、メンバーとファンの絆を表現

DISHのファンの事は「//er(スラッシャー)」と呼ばれています。

二組ともファンネームも個性がしっかりしていて、違いがはっきりしています。

違い⑥楽曲の違い

BiSH 楽曲

「楽器を持たないパンクバンド」というコンセプトのBiSH。

BiSHの音楽性は非常に評価が高く、その楽曲を好きだというファンがとても多いのです。

BiSHはパンキッシュで激しめの曲が多いイメージですが、ただうるさいだけでなくしっかりメロディーがあり聴きやすい曲もたくさん。

彼女たちの歌唱力も抜群ですが、骨太のギターサウンドや疾走感のあるドラムが70~90年代のパンクバンドやロックバンドを彷彿とさせ、めちゃくちゃかっこいいのです!

音楽が好きなら好きなほど、ハマってしまうグループなのではないでしょうか。

DISH 音楽性

DISHと言えば、有名なのは「猫~THE FIRST TAKE ver.~」ですね。

こちらはストリーミング再生回数が1億回突破レコード大賞優秀作品賞受賞など、輝かしい実績を残しています。

DISHには、「猫」を手掛けたあいみょんの他にも、はっとり(マカロニえんぴつ)緑黄色社会GLIM SPANKYなど、名だたるアーティストが楽曲を提供。

したがって、ロックバンドでありながら幅広い曲調の楽曲が多いのも魅力です。

ボーカルの北村匠海さんの歌唱力も素晴らしく、多彩さに驚かされます。

BiSHとDISHは良い関係!

BiSH DISH

BiSHとDISHはとても良い関係で、今までにもコラボやライブをしています。

2017年に行われた「DISH//やる気マンマン2マン TOUR B?D?ISH!!-」では、DISHがBiSHを迎えて2マンライブツアーを開催しました。

また、2019年にはDISHが、BiSHのアイナ・ジ・エンドとコラボレーションし、デジタルシングルとして「SING-A-LONG feat.アイナ・ジ・エンド(BiSH)」という曲を配信しています。

DISHのボーカル北村匠海さんは、グループ名が似ているのでずっとシンパシーを感じていたのだそう。

グループ名が似ていたため、「ずっとシンパシーを感じていた」という北村匠海(21)は「アイナさんのボーカルとしての存在感や表現力の素晴らしさを目の当たりにした。僕にはないエッジの効いた歌声のアイナさんと歌えたことがうれしい。ロックバンドとして一歩、前進できたコラボになった」と納得のコメント。

引用:スポーツ報知

しかも、DISHの橘柊生さんはBiSHの大ファンだと2マンライブで明かしています。

再びBiSHをステージ呼び込むと、匠海は「ウチに猛烈なBiSHファン、清掃員がいるんですよ、実は」と暴露し、柊生は照れ笑いで一礼。その柊生の熱烈なラブコールによって、BiSHが代表曲「オーケストラ」をDISH//のバンド演奏で披露した。

引用:ORICON MUSIC

お互いがお互いを高め合える、とても良い関係性なのですね。

まとめ

BiSHとDISHの違いについて説明しました。

2組とも個性がしっかりしていて、魅力あふれるグループです!

そして、2023年で解散することを発表したBiSH

まだまだ時間はありますので、彼女たちのパフォーマンスに触れる機会はまだたくさんあります。

まずは2021年の紅白歌合戦で、BiSHとDISHの共演を楽しみましょう

error: Content is protected !!