春の新生活!便利でお洒落なキッチングッズをお手頃価格でご紹介!

ダイエット成功者続出!?「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」で楽しくウォーキングしよう

男女問わず、人生で1度は「ダイエットしたい」と思った経験のある人は少なくないでしょう。

筆者である私も、万年ダイエッターの称号を獲得しています。

今回は、私自身が現在ダイエットのお供として取り入れている「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」を紹介。

ダイエットアプリではありませんが、ピクミンブルームのお陰で毎日楽しくウォーキングを行えるようになってきました。

実際、ピクミンブルームでダイエットに成功したという声はSNSで多く寄せられています。

なぜ、ピクミンブルームがウォーキングに良いのか?その真相を究明します。

なぜ「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」がダイエットになるのか

そもそも「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」は、一時期話題となった「ポケモンGO」を開発したNianticが手掛ける位置情報ゲームです。

ポケモンGOでは、歩いているとポケモンが現れたりジムに挑戦したりといったシステムがありましたが、ピクミンブルームにも、ついつい歩きたくなってしまうシステムが多く取り入れられています。

ウォーキングダイエットを行うのであれば最低20分、5~10kmを早歩きで毎日継続することが理想です。

ピクミンブルームでダイエットを成功したという人は「気付いたら歩く習慣ができた」「いつの間にか痩せていた」という人が多く、ピクミンブルームにはウォーキングダイエットを飽きずに続けられる要素が詰まっているようです。

ついつい歩きたくなってしまう要素を順番に紹介します。

未探索の場所はモヤがかかっている

ピクミンブルームの舞台は、実際に私たちが住んでいる町です。

まだピクミンと訪れたことがない場所は白くモヤがかかっている状態です。

ピクミンと一緒に訪れることでモヤが晴れ、緑の土地が姿を現します。

ちなみに、自転車や車・電車といった公共機関ではスピードが速すぎるため、認識されません

ここで「ウォーキングしなければならない」と自分にミッションを与えることができます。

歩くことでフルーツや苗、ポストカードを持ってくる

ウォーキングをしていると、ピクミンがフルーツや苗を見つけて拾ってくることがあります。

苗を植えて、指定の歩数を歩くと新しいピクミンが誕生し、フルーツは次に紹介する「花植え」に必要です。

その他にも、町にあるオブジェのポストカードを拾ってくることもあり、オブジェと一緒に楽しそうに写真に映るピクミンに癒されるんですよね。

中には「こんなものがあるの?」と地元でも知らない場所でオブジェを見つけてくることもあります。

ポストカードは保存でき、マップ上で写真と共に記録されます。

どんどんと緑の土地が広がり、ポストカードが増えていく様子は「もっと遠くまで広げたい」「もっと色んなポストカードを集めたい」と思わせてくれますよ。

花植えで町がカラフルになる

ピクミンが見つけてきたフルーツを回収すると「エキス」として溜まっていきます。

そして、そのエキスをピクミンにあげるとピクミンの頭から花が咲きます。

花をタップすると摘み取ることができ「白色の花びら」といったように、フルーツごとで異なった色の花びらを集められます。

集めた花びらは、無課金だと300枚までしか保存できないため、まめに花植えで消費しないと、すぐに溢れてしまいます。

個人的には250枚を超えてくると「花植えしないと…」と駆立てられます。

ちなみに、花を植えた場所は自分以外のユーザーからも見えるようになっているため、自宅や職場といったプライベートな場所は「プライバシーゾーン」として設定しておけば花びらは消費されても、花は植えられません。

「花びらはいっぱいだけど、今日は外出しない」といった場合でもプライバシーゾーンとして自宅を設定し、家事の最中に花を植えるのもよいですよ。

都会であれば花で溢れていると思いますが、私のように地方在住であれば、国道や県道以外はほとんど花が植えられていません。

「この道は誰も通っていないのか」と寂しくなる半面「よし、誰も通ってない場所に花を植えてやろう」といった気持ちにもさせてくれ、謎の使命感が湧いてきます。

仲良くなるとデコピクミンになる

ピクミンは仲良し度が上がったり、特殊な苗から生まれたりした場合、デコピクミンと呼ばれる装飾をつけたピクミンになります。

現在、集められるデコピクミンは160種類以上。

地域の名札を身につけた「みちばたピクミン」やカフェやレストランで見つかるデコピクミンなど、全種類コンプリートを目指したくなってしまいます。

全種類コンプリートするには、実際にカフェやレストランなどに訪れ、周辺で苗を探す必要があります。

中には「空港」や「美術館」と行った、中々普段訪れないような場所もあるため、コンプリートするには意識して出かける必要がありそうです。

他のプレイヤーや友達と協力できる場面もある

ピクミンブルームには「ウォークリーチャレンジ」と「キノコチャレンジ」があります。

ウォークリーチャレンジは友達と指定の歩数を一緒に達成するもので、クリアすると花の蜜が貰えるものです。

一方、キノコチャレンジは他のプレイヤーと一緒にキノコを倒し、フルーツを貰います。

どちらも1人で達成を目指しても問題はありませんが、協力した方が効率的です。

ぜひ、周りの友達も巻き込んでウォーキングダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。

error: Content is protected !!