福原愛さんの母・福原千代さんは、現在台湾で車いすの生活を送っています。
福原愛さんは、現在台湾で夫と暮らしていますが、千代さんを台湾に呼び寄せて一緒に暮らしています。
千代さんを日本に一人にできないほど、千代さんは体が弱っているようです。
福原愛さんの母・千代さんは、病気なのでしょうか?
今回は、福原愛さんの母親・福原千代さんの現在の状態について、調べてみました。
【2021年現在】福原愛の母親・千代が車いす
福原愛さんは、2021年1月19日に『株式会社omusubi』を設立しました。
『株式会社omusubi』は、社会貢献を目的にした会社のようです。
▲omusubiのロゴ
そこで、福原愛さんは、母親の千代さんが「車いす」の生活をしていると公表しました。
腰が悪く車いす生活をしている母と暮らすようになり、卓球をすることが生きがいだった母が、今までのように卓球ができなくなり悲しんでいる姿を見て、ご年配の方々やハンディキャップを抱える方々にも年齢や体の不自由さに関係なく、楽しんでほしい、幸せを感じてほしい、そんな気持ちも強くなりました
引用:中日新聞
福原愛さんの母、千代さんといえば、福原愛さんと卓球をしている元気な姿しか知らなかったので、車いす生活と聞いて驚きましたね。
【画像】福原千代さんの車椅子
福原千代さんの車椅子を、福原愛さんがTwitterにのせていました。
母の車椅子。
子どもたちが車輪に手を入れて怪我をしない様に工夫してくださいました。
自宅が完全バリアフリーではないので、たった1cmの高さも腕の力があまりない母にとっては上がるのが難しく、車椅子の方たちの大変さを実感しています。
その立場になって気付くことばかりの毎日です。
投稿日:2012年12月22日
福原千代さんは、腕の力があまりなく、1㎝の段差も登るのが大変とのことです。
バリアフリーの場所でなければ、1㎝の段差はいたるところにありますよね。
福原千代さんは1人で外出するのは難しそうですね。
福原千代は現在認知症?
福原千代さんは、現在認知症なのでしょうか?
調べてみると、福原千代さんが認知症であるという情報がありませんでした。
ただ、福原千代さんが認知症なのではないか、と疑われる福原愛さんのtweetがありましたのでご紹介します。
福原千代さんは、夜7時に寝た後、朝3時にお腹がすいて起きるそうです。
福原愛さんは、千代さんのために、おにぎりとコーヒーを用意してあげています。
母が夜7時くらいに就寝したので朝3時くらいにおなかすいたと絶対なると予測し、🍙とコーヒーをお部屋に置いてきました🍙
親孝行って親のためを思ってしてるつもりでも、結局は私の自己満足なのかなと思ってしまいます。やってあげたいことではなくしてほしいことができるようにならないとですね。 pic.twitter.com/dbeUue1wao— 福原愛 (@aifukuhara1101) October 25, 2020
普通なら、朝早く起きてしまったら、そのまま二度寝したり、ゆっくり過ごしますね。
それが認知症を患っていると、夜中に飲食することがあるそうです。
実際に親が認知症で、介護をしている人の相談で、「夜中の飲食が困る」とネットで相談していました。
問題は、夜中の飲食です。 2時間か、3時間で起きてトイレに行くのですが、その度キッチンに来て、ヨーグルト3個小さなアンパン5個、ヤクルト2本 飴 その他準備してある物は全て食べてしまい。 少ない時は仏壇のお供えをたべます。
引用:安心介護
認知症は、食べたものを忘れてしまいます。
それに、満腹中枢が正常に働かないため、過食が起こります。
認知症を発症した場合、この満腹中枢が正常に機能しなくなります。さらに、食事をしても摂食中枢が刺激され続けることから満腹感を感じられず、過食が起こると考えられています。
引用:介護のほんね
福原愛さんが、夜中に起きる母千代さんのためにおにぎりを用意してあげるのは、もしかしたら千代さんは認知症を患っている可能性もありますね。
福原千代は卓球による腰痛か?
福原千代さんが車いす生活を送っている原因は、福原愛さんの説明によれば、「腰が悪い」とのことです。
調べてみると、卓球は「腰に痛みが出やすいスポーツ」です。
卓球は、接触や転倒の恐れがほとんどないため大きなケガは多くはありませんが、繰り返し同じ動作を行うことが多いため、同じ部位に疲労が溜まりやすく慢性的なケガが多くを占めます。
特に腰は捻る動作が多いため負担が大きく、腰の痛みが出やすいスポーツであるといえます。
引用:キュアメディカル
卓球は、繰り返し同じ動作をすることで、慢性的な腰の痛みへ発展するそうです。
卓球の選手、平野美宇さんも腰痛のため、2020年10月13日「ITTFファイナル」を欠場しています。
それだけ、卓球選手は腰に負担がかかるのでしょう。
福原千代さんは、ご自身も卓球の実業団に入りプレーしてきました。
その後、出産を経て、自分の子供たちにも卓球を教え続けてきました。
50年以上卓球をし続けてきた福原千代さん。
長年酷使し続けてきた腰に痛みが出てしまったのかもしれませんね。
福原千代が車いす生活をしているのは、年齢が原因?
福原千代の年齢は70歳
福原千代さんは、現在70歳と言われています。
- 福原愛さんを産んだのが、千代さん38歳の時
- 福原千代さんの誕生日が3月4日
という理由からです。
▲福原愛さんが「お母さんおめでとう」とツイートしているのが、3月4日
そのため、福原千代さんの生年月日は1950年3月4日。
2021年2月現在で、福原千代さんの年齢は70歳ですね。
福原千代は介護が必要
福原千代さんは、車いす生活でご飯が作れないようです。
ご飯は福原愛さんが子供の分といっしょに作っているようです。
今日から2日連続でお仕事です!
おうちを離れる間の母と子どもたちのごはんも全食作り終え、お手伝いに来てくださる方に申し送りして無事出発🚅
おうちのこともお仕事も完璧にしたかったら頑張るしかないᕦ(ò_óˇ)ᕤ
それでは行ってきます!!!
スタバ注文したら持ちやすいのにしてくれました。 pic.twitter.com/uqLmVSm1o1— 福原愛 (@aifukuhara1101) October 28, 2020
こうしたことから、福原千代さんは誰かに面倒をみてもらいながら生活しないといけないようです。
今は福原愛さんが、千代さんの面倒をみているようですね。
介護と言っていいと思います。
福原愛さん、まだ子供たちが小さいのに大変そうですね。
ちなみに、親が介護を必要とする年齢は、早くて60代。
70代後半から80代で最も多くの人が介護が必要となるようです。
早ければ60代からでも介護が必要となり、70代後半から80代で多くの人が介護が必要となることが分かります。90代以上ともなると半数の人が介護が必要な状態となります。
引用:https://life.insweb.co.jp/kaigo/kaigo-nenrei.html
