ふたご座流星群が見られるチャンスがやってきました!
流れ星が大量に見られるとあって、逃したくないチャンスですよね!
ふたご座流星群は2021年12月13日からピークを迎えます。
13日には、東京でもふたご座流星群を見られたという声がたくさんありました!
見逃した方、まだ間に合います!
今回は、ふたご座流星群の流れ星が東京で見られる、方角、時間帯、場所をご紹介します!
目次
ふたご座流星群2021年12月東京の方角と時間は?
ふたご座流星群は、年間三大流星群の一つです。
- しぶんぎ座流星群
- ペルセウス座流星群
- ふたご座流星群
中でも、ふたご座流星群は一晩に見られる流星数が年間最大の流星群です。
そのため、年間で一番流星を見やすいんですね。
これは是非とも一度見たいです!
2021年12月 ふたご座流星群が見られる時間は?
2021年のふたご座流星群のピークは
- 12月13日(月)
- 12月14日(火)
- 12月15日(水)
です。
中でも、流れ星が多くみられる「極大」のタイミングは、14日の午後4時ごろ。
14日の日が沈んだ頃が一番ししざ流星群が見やすい時間帯になります。
国立天文台で、東京でふたご座流星群を最も多く見える日時を教えてくれていました。
- 12月13日夜~14日未明(東京では2~5時)
- 12月14日夜~15日未明(東京では2~4時)
いづれも、月が沈んでから明け方になる時間帯、
夜中2~4時、5時
が最も空が暗く、良く見えるとのことです。
ふたご座流星群が見られる方角は?
ふたご座流星群は、どの方角でも見られます!
空のどこでも発生していますので、広範囲で空を見られるところで観測しましょう。
ただ、目を暗さに慣れさせるために月のある方角は見ない方が良いです。
ふたご座流星群はどれぐらい見られる?
国立天文台によると、流星は1時間で40~60個、多い時で100個近くに達するとのこと。
月明りが明るい時でも、30個近く流星が見られます。
良く見えるのは、月が沈んだ後の時間帯ですが、月が明るいときでも30個近くの流星が見られるなら是非見てみたいですよね!
ふたご座流星群を見るときのポイント
ふたご座流星群を見るポイントは、
- 目が暗さになれるまで15分ほど観測を続けること
- いつどこに出るか分からないので、空の広い範囲を見渡すようにすること
です。
ふたご座流星群を肉眼でとらえるためには、目を空の暗さに慣らすと、より見えやすくなります。
外が寒く大変ですが、15分ぐらいは目を暗さに慣れさせましょう。
月が出ている場合は、月を視界に入れないようにするといいですよ。
また、広い空でどこで流星が見られるか分かりません。
できるだけ、空を広範囲で見られるところで観測するのが良いですね。
ふたご座流星群2021年12月いつどこで見えるのか声まとめ!
実際に、2021年12月13日から14日にかけて、東京で「ふたご座流星群」が見られたとの声がありましたので、ご紹介します!
それを参考に、東京でどうやったらふたご座流星群が見られるのか、まとめました!
東京でも見られた!という声で多かった時間帯は
午後23時~明け方
でした。
やはり、家の明かりや月が明るい時間帯では、流星をみることは難しいかもしれませんね。
そして、ふたご座流星群が見られる場所ですが、意外と家のベランダなど、身近なところで見られたという声が多かったです。
ふたご座流星群を見に、暗いところへ行くのには勇気がいりますよね・・・。
家のベランダだったら、安全に流星を見ることができます。
ただ、やはり外は寒いので防寒をきっちりして観測しましょう!
ふたご座流星群流れてるみたいで、へぇーまぁ東京からは無理だろうなってベランダから星みたら、めっちゃでかいの流れて1人で「うわぁ‼️」って声でた!!!!(早く寝ろ)))
— SLHのRYO@革命児(強い)✡ (@SLH_RYO) December 13, 2021
久々にベランダこたつでふたご座流星群観てます。
東京の空では「あれかな?」と思うようなうすーいのが多いけど、それとはっきりわかるものがいくつも。お願いしたよ。
アレですよアレ(笑)。
みんなのために。成功しますように。#ふたご座流星群#双子座流星群#プレフェス #prefes pic.twitter.com/dRwuO8P7nF
— 緒方恵美@パートナー募集中🏰CF「プレフェス」★12/18💊LIVE「劇薬」 (@Megumi_Ogata) December 13, 2021
今夜はふたご座流星群
東京でもさっき火球伴った長い流れ星見えました🙌 pic.twitter.com/PgQMZtgBOc— うらら🚂 (@YukiCalm) December 13, 2021
さっき、生まれて初めて流れ星を見たよ!
この年で(笑)
東京だし、明るいし、お友達は大きな公園とかに行ってたし、見れると思わなかった!家の玄関で🥰
ふたご座流星群、40分前まで息子とみてた時は見えなかったのに。
見せてあげたかったな~!😆#ふたご座流星群— Yoko (@2NHUkawGaNcwyBq) December 13, 2021
まとめ
2021年12月のふたご座流星群を東京で見る方法をご紹介しました!
- ピークは12月13~15日の夜中
- 方角はどこでもOK
- 家のベランダからも見られる
- 暗さに目を慣らす
このことに注意すれば、東京でもふたご座流星群を見ることができます!
あいにく天気が心配ですが、年に一度の流星群、是非見てみたいですね!