春の新生活!便利でお洒落なキッチングッズをお手頃価格でご紹介!

【原神イベント】風の行方の必勝方法まとめ

原神の恒例イベント、「風の行方」が帰ってきました!

度々開催されているかくれんぼイベントですが、今回は2022年12月23日~2023年1月6日の期間で開催されます。

原神は現実のイベントを実施しないことで知られていますが、今回の開催期間は「クリスマス」や「お正月」の時期にあたっています。

季節のイベントではないもののマルチプレイで楽しめるイベントになっているため、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

また、プレイで手に入る追跡コインは原石やモラなどに交換が可能でき、原石はMAXで「420個」手に入ります。

新しいキャラクターや武器獲得を狙いたい人は積極的に参加しましょう。

風の行方イベント 勝利のコツまとめ

「風の行方」は、いわゆる「かくれんぼ」ゲームです。

4人で対戦し、1人はハンター、残りの3人はレンジャーとなりマップ内の好きな場所に隠れます。

「ハンター側が不利すぎる」という声もありますが、それぞれ勝利するためのコツをTwitter上の投稿から紹介します。

ハンター側① 冷静な観察・判断力

ハンターは3分30秒間でレンジャー3人、全員を見つけなければなりません。

レンジャーは1人でも逃げ切ることができれば勝利できるため、ハンターに慣れていない人は「難しい」と感じる人も多いでしょう。

そんななか、上記のTwitterの投稿では「残り15秒でレンジャー3人を捕獲する」という技を披露しています。

レンジャー3人は、ずっと動かないハンターに対して煽ったり様子をうかがったりしている様子がみられますが、その間もハンターは冷静なカメラワークで周りのレンジャーの位置を把握。

全員を捕獲範囲内に抑えると、一瞬で捕獲に向かいました。

あまりにも一瞬の出来事で目を奪われてしまいますが、捕らわれたレンジャー達が1番驚いたでしょう。

コメント欄でも「狩りの仕方を分かってる」「カメラワークがガチってる」と称賛の声が寄せられていました。

この動画を教訓に、レンジャー側はハンター側がとまっていたとしてもゲーム終了までは気を抜かず、近づかないようにしましょうね。

ハンター側② 恩恵の力をエサに利用する

https://twitter.com/attackerNilou/status/1606460362068733952?s=20&t=WFKPvpUfTr1vcQQaSxcflw

先ほど紹介した方は「恩恵の力」をエサにして捕獲する方法も投稿しています。

「恩恵の力」は取得すれば秘技を使用できますが、今回はあえて取らずにエサとして利用。

レンジャー側が取りにくるのを待って捕獲しています。

レンジャー側は中々「恩恵の力」が取得されていないと取りにいきたくなってしまいますが、エサに利用している可能性があることを覚えておきましょう。

「恩恵の力」まで距離がある場合は、移動の際に見つかってしまう可能性もあるため、自分の近くにある場合のみに留めておく方が無難です。

レンジャー側① 高い場所に隠れる

レンジャー側の隠れ場所で有利なのは「高所」です。

見下ろすことでハンターの動きが分かり、近づいてきた際にも滑空して逃げられます。

ハンター側は屋根の上なども、くまなく捜索するようにしましょう。

レンジャー側② おにごっこではなくおいかけっこをする

「風の行方」はかくれんぼですが、ダッシュ機能を駆使して上手く逃げ回るレンジャーもいます。

おにごっこになっていますが、ハンターの行動を隠れながら観察しているので一応「かくれんぼ」にはなっているのでしょうか?

レンジャー側③ うまく背景に溶け込む

「風の行方」では樽や岩といった特定のものに「偽装」できます。

同じものが置いてある場所はハンター側も注意して探すため、見つかる可能性は高いものの壁に同化しているとは思いませんよね。

できるだけ自然に、かつハンターの目が届きにくい場所で偽装を行いましょう。

レンジャー側④ スタート地点に隠れる

「まさかこんなに近くに隠れていないだろう…」という気持ちを逆手にとった方法です。

スタート地点は探し忘れやすい場所でもあるので、確かに隠れ場所には適しているかもしれません。

偽装せずに隠れる場合は、背の低いキャラクター(クレーや早柚など)を使用するのがおすすめです。

ハンター側はスタート地点の探索も忘れずに行いましょう。

レンジャー側⑤ モブに溶け込む

 

物に偽装する以外に、モブに溶け込む方法もあります。

マップ内にいるモブのように、自然な姿で堂々としておくことがポイントです。

「絶対見つかるでしょ!」と言いたくなってしまいますが、この方法を実践している人は意外に多く、堂々としていれば見つからないのかもしれません。

自信がある人は試してみてはいかがでしょうか?

ハンターになるかレンジャーになるかはランダム

今回は、ハンター側・レンジャー側のポイントを紹介しました。

中には一瞬で3人を捕獲する人も見られますが、慣れていない初心者にはやはりハンター側は難しいように思います。

そうなると「ずっとレンジャーがいい」と思ってしまいますが、陣営の選択はできません

度々開催されているイベントのため、また次回開催される可能性もあります。

苦手な人は今回紹介した方法を試しながら、ハンターの腕を磨いていきましょう!

error: Content is protected !!