新年恒例の「箱根駅伝」が2021年も開催されました!
今年はコロナウィルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、無事に開催されて一安心です。
しかし、沿道に人だかりができてしまっていて、大変なことになってしまっています。
今回は、「箱根駅伝の沿道が密でヤバイ!マナーを守らない人たちに憤慨の声」をお届けします!
箱根駅伝の沿道が密でヤバイ!
それでは箱根駅伝の様子を見てみましょう!
沿道にあふれるばかりの人が・・・
テレビでは「主催者からのお願い」として
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
沿道での応援はお控えください
とアナウンスしてありますね・・・。
こちらも沿道からあふれんばかりの人混みです。
中には、マスクを着けていない人もいます・・・!
これだと、例年の箱根駅伝の様子と変わりませんね。
箱根駅伝、沿道の高齢者マスクもしてない方もいるし、子連れもいるし、これじゃ減らないね(笑)来週辺りから、感染者増えるんでしょう。#箱根駅伝
#沿道#自粛 pic.twitter.com/jDiaXgA6XS— Terry (@Terry88449853) January 2, 2021
動画で見てみても、沿道に人がスゴイ多いですね!
中でも、高齢者やお年寄りの方が多い印象です。
マスクしてないですしね・・・
箱根駅伝、沿道に高齢者が多いのが気になって気になって
— A☆Ga☆Ne (@mo_co_mo_coAFRO) January 2, 2021
コロナウィルスの感染が心配です。
クラスターにならなければ良いのですが・・・
箱根駅伝では応援を自粛してほしいとの呼びかけ
箱根駅伝の主催者である「関東学生陸上競技連盟(関東学連)」は、コロナウィルス感染の危険があるため、沿道での応援を自粛してほしいとアナウンスしていました。
テレビ中継中も、何度も「沿道での応援を控えてください」とアナウンス。
▲「沿道での観戦はご遠慮ください」とプラカードも
沿道に来ている人たちは、「沿道での応援は控えて」と知っていたはずです。
それにもかかわらず、「他の人がいるからいいや」と応援してしまったのでしょうか。
箱根駅伝の沿道が混雑してヤバイ!世間の声は?
箱根駅伝の沿道が混雑していて、怒っている人、困惑している人たちが多いです。
一番の敗者は沿道に群がる馬鹿共
もし、隣にいる奴がコロナの感染者だったらどうすんのかね?
来年の駅伝どころか今年の桜の花すら見られないような身の上になるかもしれないことに全く気付いてない愚かな人々#箱根駅伝— Sov’pool(ソバプール) (@Sovpool23) January 2, 2021
あんなに沿道での応援は控えてって言ってるのに、普通に沿道で応援してて、あぁ…って思ったのよ箱根駅伝。
— ゆうみ (@yuumi9120) January 2, 2021
単純に疑問なんだけど、箱根駅伝を沿道にみにいって応援していた人は(親族、関係者は別として)自分はコロナにならないと思ってるのかな…
声援NGとはいえ、あのディスタンスのなさであの年代の人数…
屋外でも十分に危険性はあると思うんだけど…
ちゃんと自粛してる人がアホみたいじゃない?🙄— ゆり🇦🇷寂しい雷 (@wt_819) January 2, 2021
箱根駅伝観戦、オープンエアでマスクして声出さなければ感染リスクは少ないと思うけど、主催が沿道での応援を控えてくれとお願いしてるわけだし。
テレビに向かって手を振ったり、声出して応援する人もいて、年寄りも多いし、なんだかなぁ~って感じ😅
箱根駅伝観戦で感染なんてならないように。— テツヤ / Tetsuya ★UTMF2021エントリー済 (@yellowdog1123) January 2, 2021
明日は復路になりますね。
沿道での観戦は自粛してほしいものですね。