昨日20日、人気エッセイ漫画「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」の主役の一人、猫さまが永眠したと作者の松本ひで吉さんが報告。
ファンから多くの悲しみの声が寄せられています。
今回は「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」のこれまでの歩みや訃報について、そして今後の漫画連載についてお届けしていきます。
目次
犬と猫とは?

引用:アマゾンより
「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」は、2017年からTwitterで連載されている漫画です。
その内容は、犬くんと猫さまを飼っている松本ひで吉さんの日常を描くというもの。
実際に本人が経験したことを漫画にしているため、あるあるネタが多く共感しやすいのも人気の要因です。
加えて、犬と猫の性格の違いを描いたことでも大きな反響を呼びました。
主要キャラクターの犬くんは元気いっぱいで人懐っこい性格。
猫さまは強面だけれど、たまに甘えるツンデレな性格。
この2匹の性格を比較することで、笑いどころを生んでいます。
犬と猫どっちも飼ってると、家事も仕事も応援してくれるので毎日たのしい。 pic.twitter.com/tRLCeRBNVr
— 松本ひで吉 (@hidekiccan) December 22, 2019
アニメ化と犬と猫展
こうした内容からTwitterであっという間に口コミが広まり、2020年にはアニメ化を果たしました。
こちらは全24話のショート形式で、犬くんの声優を花澤香菜さんが、猫様の声優を杉田智和さんが務めています。
その翌年の2021年にはあべのハルカスにて「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい展」を開催。
アニメの原画や巨大フィギュアが展示され多くのファンが詰めかけました。
犬くんと猫さまの訃報
そんな「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」ですが、2022年5月に犬くんが年齢の影響もあり永眠。
漫画内では猫さまがさみしがる様子や、線香に火を付けたがる様子などが描かれていました。
そして、2023年2月、後を追う形で猫さまも永眠しました。
松本ひで吉さんによると既に余命宣告を受けていたのですが、それよりもずいぶん長く頑張ってくれたそうです。
また、松本ひで吉さんは、猫さまの訃報を聞いたファンが悲しみ過ぎないようにと、時折ジョークを交えて報告していました。
その中で「LINEスタンプも買ってね」とのコメントがあったので、ぜひチェックしてみてください。
わたしは閉じ込められてますが、猫の日特集ってことでラインスタンプが発売されました!
公式なのでいつもよりちょっとお高くなってしまいますが、可愛いのありますんで良かったら☺️
[犬と猫(猫ましまし)]https://t.co/0d18uW95mJ— 松本ひで吉 (@hidekiccan) February 16, 2023
漫画の絵柄そのままのスタンプやアニメバージョンのスタンプ、動くバージョンなど全9種が販売されていますよ。
もう漫画は見られない?
少し寂しいことではありますが、飼育系エッセイ漫画の場合は、買っているペットが亡くなると連載を終了してしまうケースが多いようです。
では、「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」はどうなのでしょうか?
犬くんが永眠した後の連載内容からして、今後も定期的に犬くんと猫さまのやり取りを見られる可能性が高そうです。
もしかすると思い出話として描かれたり、20日にnoteに掲載したイラストのように夢の中の話として登場したりするかもしれません。
ただし、これまでのような頻度では、見られなくかもしれませんね。
ガーラさんとの生活
ガーラさん、自分にできることを、精いっぱい。 pic.twitter.com/z9yDFB19OO
— 松本ひで吉 (@hidekiccan) February 11, 2023
ただし、松本ひで吉さんの漫画があまり見られなくなるわけではなさそうです。
というのも、実は松本ひで吉さんは結婚を機に引っ越し、夫とヒョウモントカゲモドキの「トカゲちゃん」、猫の「ガーラさん」との新生活を送っていて、その様子を漫画にしています。
トカゲちゃんは天然な性格でガーラさんは女子力高め、と各々の性格の比較も見所になっています。
確かに犬くんと猫さまの登場が減るのはさみしいのですが、今後はトカゲちゃんとガーラさんと過ごす日々を見守っていきましょう。
作品を見るには
最後に、このニュースで作品を知った方に漫画を読む方法やアニメの視聴方法を紹介しておきましょう。
エッセイ漫画は現在Twitterで連載中ですが、「犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい」に関してはコミックス全7巻が発売中です。
加えて、pixiv(ピクシブ)コミックスでも読めるようになっています。
アニメ版の方はアマゾンプライム会員なら無料で視聴可能です。
どちらも違った魅力があるのでチェックしてみてくださいね。