こんにちは!
かすみ(@nikisutakasumi)です。
私は今、androidの携帯を5年ほど使っています。
その前は、iPhoneを5年使っていました。
なので、android、iPhoneともに同じぐらい使ってきたので、それぞれの良いところ、悪いところがわかります。
結論からいうと、iPhoneにもどります!
android、iPhoneを実際に10年使ってきた主婦が、「なぜiPhoneにもどるのか」使ってみた体験とともにお伝えします。
- androidとiPhoneってどっちがいいの?
- スマホの選び方がわからない
目次
iPhoneに戻ると決めた理由
機種変をするとき、簡単にできる
携帯は2~3年で買い替える人が多いのではないでしょうか?
2~3年すると、携帯の機能がとても向上しています。
自分が買った時と同じくらいの値段で、倍のスペックのものがあったら、欲しくなりますよね。
また、バッテリーのもちも悪くなります。
iPhoneからiPhoneに機種変だったら、とても簡単です!
私がiPhone を使っていた時は、パソコンを使ってデータ移行をしていたのですが、今はパソコンさえも不要なんですね。
参考 機種変更時にiPhoneをかざすだけでデータ移行!『クイックスタート』の手順と注意点TIME&SPACEかすみ
アクセサリーがiPhoneは豊富にある
これはandroid携帯になってから、痛いほど痛感しました。
iPhoneのスマホケースやブルーライトカットフィルムといった、付属するアクセサリーは、いろいろなところでみかけるのに、androidのアクセサリーは見かけないのです。
時間が経ってスマホケースが壊れたから、また買おうって思っても、もう取り扱ってないことがほとんどです。
かすみ
これは、iPhoneとandroidの生産体制によります。
iPhoneは、発売時期が年間通して1回です。
機種がそれほど多くないので、同じ型のアクセサリーを大量に生産できます。
逆に、
androidは、年間にたくさんの種類のスマホが、いろいろな会社から発売されています。
アクセサリーもその分、違った形が必要ですので、大量生産ができないのです。
かすみ
ふくた
iPhoneユーザーが多いので、困ったときに調べるのが楽
ふくた
スマホでたまに起こるトラブル。
毎日見るものだからこそ、すぐに解決したいですよね。
まずはネットで調べると思うのですが、iPhoneの場合、解決方法はすぐに見つかります。
なぜかというと、
- iPhoneの記事が豊富にある
- 機種が限られているので、解決法が見つけやすい
という理由からです。
日本はiPhoneユーザーが多いため、必然とiPhoneの記事が多くなります。
また、使っている機種がandroidよりも、ぐっと絞られています。
そのため、緊急のときの解決策が見つけやすいのです。
かすみ
親に教えられる
LINEで無料通話ができて、写真を大画面でみられるスマホ。
自分の両親が、ガラケーからスマホに乗り換えた人も多いのではないでしょうか?
もれなくうちも、そのパターンです。
親と無料でテレビ電話できるし、良いこともあるのですが、
スマホの使い方が分からなくて、親から頻繁に質問がくるのです。
できる限り答えてあげたいのですが、こっちだってスマホに詳しいわけではないのです。
その都度調べて「これかな?」という解決策を教えてあげられるぐらいです。
また、側で教えてあげられればいいのですが、そうもいかないですよね。
口で説明する難しさったら・・・
LINEの「友達追加」を教えるだけでも、相当大変でした
かすみ
自分がスマホに詳しくないのなら、親に同じ携帯を持たせてあげた方がいいです。
自分の使い勝手がわかる機種の方が、断然教えやすいです。
かすみ
androidを使ってみた感想
今、私はandroidの携帯を使っています。
システムは違いますが、見た目や使い勝手がiPhoneと似ているところが多く、androidの操作にすぐ慣れました。
andoroidに不満はなかった
androidのスマホが出だしたときは、iPhoneに比べて性能がよくありませんでした。
当時、私はiPhoneを使っていて、友達がandroidスマホを使っていた時。
ドコモで買った新しいandroidスマホがよくフリーズする、新しいのに交換する、といったトラブルも聞きました。
でも今では、いろいろな会社がandroidの携帯を発売していて、低価格で高性能なandroid携帯がたくさんあります。
かすみ
機種が多すぎて、調べるのが大変
一つ難点をあげるとすると、機種が多すぎることです。
携帯が好きで、常に情報をキャッチしている人にとっては「メリット」なのでしょうが、主婦としては、情報が多すぎて、調べるのが大変なのです。
機種変をしたいポイントは人それぞれあると思いますが、機種変をしたいと思って今人気のスマホを調べてみると、一体どれを選べばいいのかわからない。。。
iPhoneなら、
- 発売時期(だいたい9月)
- 値段(高いのと、手が出しやすい価格)
- スペック(どれも間違いなし)
調べるのが簡単ですし、appleのブランドで性能も安心できますね。
かすみ
iPhone12の発売は?
さて、気になるiPhone12の発売時期ですが、コロナウィルスの影響でいろんな情報が飛び交っています。
今年の9月から11月に発売という情報が多いですね。
また、5G対応といわれていますが、日本国内の5Gのエリア拡大が順調ではありません。
そのため、4G対応の安価なモデルが2021年初めに出るといった情報もあり、その販売を待つのもアリです。
今後の情報を要チェックです。
かすみ
まとめ:機械に詳しくない主婦は、iPhoneがオススメ!
iPhoneに戻ると決めた理由
・機種変をするとき、簡単にできる
・アクセサリーがiPhoneは豊富にある
・iPhoneユーザーが多いので、困ったときに調べるのが楽
・親に教えられる
androidを使ってみた感想
・andoroidに不満はなかった
・機種が多すぎて、調べるのが大変
iPhone12の発売は?
iPhoneもandroidも、今は高性能なスマホが多いです。
毎日使うものだからこそ、自分にあったスマホを選びたいですね。
では!
☆こちらの記事もオススメ ☆
【超時短】1週間の献立をたった5分で決める方法

