板野友美さんの旦那は、プロ野球ヤクルトスワーローズの投手「高橋 奎二」さん。
プロ野球選手というと、年収が高くて結婚相手としては理想的な職業ではないでしょうか?
板野友美さんの旦那・高橋奎二さんの年収はどのぐらいなのでしょう?
今回は、板野友美さんの旦那・高橋奎二さんの年収を調べてみました!
目次
板野友美の旦那・高橋 奎二の年収!
板野友美さんの旦那は「高橋奎二」さんです。
プロ野球ヤクルトスワローズの投手で、2021年でプロ6年目です。
プロ野球で6年もプレーしているのであれば、そこそこの年収が期待できそうです。
【2021年】高橋奎二の年収
2021年の高橋奎二さんの年収は、1450万円です。
さすが、プロ野球選手ですね!
軽く1000万円超えです!
高橋奎二の年収の推移
プロ野球選手は、成績によって毎年年収(年俸)が変わります。
高橋奎二さんは、ドラフト3位で契約金5000万円でヤクルトスワローズに入団しています。
高橋奎二さんのプロ入りから現在の年収の推移はコチラです。
- 2016年 600万円
- 2017年 580万円
- 2018年 580万円
- 2019年 700万円
- 2020年 1700万円
- 2021年 1450万円
2016年~2018年と年俸が低いですが、高橋奎二さんはケガで1軍入りができなかったためです。
そのため、ドラフト3位で入団したにも関わらず、年俸が低いのですね。
2018年に高橋奎二さんは1軍入りを果たしますが、それ以降も成績は芳しくありませんでした。
野球選手は成績によって年収が変わるので、参考までに高橋奎二さんの成績を見てみましょう。
高橋奎二の成績
- 2018年 試合数3 勝1 負1 防御率3.00
- 2019年 試合数20 勝4 負6 防御率5.76
- 2020年 試合数10 勝1 負3 防御率3.94
高橋奎二さんの成績を見てみると、負け越しの数の方が多いのが分かります。
また、圧倒的に出場している試合数が少ないことがわかります。
コロナウィルスが蔓延していた2020年でさえ、総試合数は120試合ありました。
120試合のうち、10試合しか登板してないとなると、それだけ試合に呼ばれていないことになりますね。
高橋奎人の年収はプロ野球選手としては低い?
高橋奎二さんの年収を見てきましたが、プロ野球選手の平均と比べるとどうなんでしょう。
調べてみると、プロ野球選手の平均年俸は、4321万円です。
(参考:年収ガイド)
この数字は日本のプロスポーツ界ではトップの数字になります。
高橋奎二さんの年収は1450万円ですので、プロ野球選手の平均年収より、かなり低い年収ですね。
とはいえ、プロ野球選手の年俸は人それぞれ、年齢や条件で変わってきます。
高橋奎二さんと同年代の投手の年収と比べてみると・・・
高橋奎二さんは現在23歳です。
同年代の投手で有名な選手といえば、東北楽天イーグルスの松井裕樹選手です。
高橋奎二さんと同じく高卒で、高橋奎二さんより1年長いプロ7年目で25歳です。
松井祐樹さんの年俸は、なんと2億5000万円です。
こう考えると、高橋奎二さんの年収はまだまだ成績次第で伸びしろがありますね。
高橋奎二の年収は、同世代のサラリーマンよりは高い
高橋奎二さんの年収は、プロ野球選手としてまだまだ伸びしろがあることが分かりましたが、同年代のサラリーマンと比べるとどうでしょう?
調べてみると、大卒の24歳男性のサラリーマンの平均年収は、大企業で313万円です。
(参考:平均年収jp)
野球選手の年収を見てきたので、すごい低い金額に見えますね・・・
ちなみに、高卒だともっと低い年収になりますね。
そのため、高橋奎二さんの年収は、一般企業の同年代男性よりはとても高いといえます。
が、プロ野球選手としては、低い年収ということになりますね。
