みなさんは、ジャック イン ザ ドーナツ(JACK IN THE DONUTS)というドーナツ屋さんをご存じでしょうか?
イオンやアリオ、ららぽーとなどのショッピングモール内に店舗を構えており、2023年2月現在で店舗数は28店舗。
福島県から沖縄県まで出店しているのものの、営業中の店舗は15都府県のみとなっているため「見たことがない」という人も少なくありません。
そこで今回は、ジャック イン ザ ドーナツがどのような店なのか、値段や口コミを検証!
誰もが知っているミスタードーナツとも比較しながら紹介します。
目次
ジャック イン ザ ドーナツ(JACK IN THE DONUTS)のコンセプトと魅力
「わくわくを創造する」をコンセプトにしているジャック イン ザ ドーナツは、びっくり箱(JACK IN THE BOX)のようなわくわくや、ときめきを与えられるお店を目指しているドーナツ屋さんです。
マラサダ(ハワイ)やオリーボーレン(オランダ)など、さまざまな国のドーナツを提供するほか、小さい子どもも安心して食べられるよう、食品添加物は極力使用していません。
また、女性向けに豆腐やおからを使った「ヘルシードーナツ」も提供しています。
ポン・デ・リングに似たドーナツがある!?
さまざまなドーナツを販売しているジャック イン ザ ドーナツには、ミスタードーナツの定番商品「ポン・デ・リング」に見た目も食感もそっくりな「da ポン ドーナツ」と呼ばれる商品が販売されています。
https://twitter.com/jackinthedonuts/status/1578266924403765248?s=20
通常は3種類のda ポン ドーナツですが、ハロウィンのようなイベント時には季節限定フレーバーも登場します。
実際に購入した人からは「堂々とパクってる…」「よく社内会議通ったな」と困惑の声が見られるものの「もちもちで美味しい」と高評価です。
また、ドーナツの定番「オールドファッション」や「チュロス」はもちろん、ミスタードーナツのエンゼルクリームに見た目が似ている「絶品ふわシュー」も販売されています。
2社がどう違うのか、食べ比べてみても面白いかもしれませんね。
価格がお手頃
ジャック イン ザ ドーナツで販売されているドーナツは100円前後のものばかりです。
ミスタードーナツのテイクアウトは、ポン・デ・リングやオールドファッションなどの定番ドーナツは151円、ホット・スイーツパイなどは237円で販売されています。
また、ジャック イン ザ ドーナツでは不定期で100~150円台のドーナツが99円で販売されるセールも開催されています。
以前はミスタードーナツでも100円セールが行われていましたが経営方針の変更に伴い、100円セールを廃止することを発表。
100円セール廃止理由は「セール時以外の顧客が減少した」ことと「セール時の原価高騰のため」としています。
ジャック イン ザ ドーナツも、今後同じ理由で廃止する可能性はあるのでしょうか。
どちらにせよ、ジャック イン ザ ドーナツは通常の販売価格でも、ミスタードーナツよりも安く設定されているため「普段はミスド派」という人からすれば価格の違いに驚くかもしれません。
コラボで認知度は上昇中? ウマ娘やパウ・パトロールとコラボ
2023年2月現在、ジャック イン ザ ドーナツでは人気ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」とのコラボが開催されています。
【コラボ情報!】
2月16日(木)から、「ジャックインザドーナツ」とのコラボが開催決定!
全国のジャックインザドーナツにて、ウマ娘とのコラボドーナツが販売予定です!さらに、オリジナルイラストを使用したグッズも発売予定!
ぜひ、お楽しみに!https://t.co/qhprGMhRjE#ウマ娘 pic.twitter.com/aeNAVmE3Sr— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) January 28, 2023
ウマ娘のコラボドーナッツ、箱捨てにくいな(*・ω・)
個包装に箱絵のキャラが1人ずつ描かれてるので、ドーナッツだけ別の袋に入れました(笑)
しばらく朝ごはんはドーナッツです(by奥様)
アッハイ(*・ω・)#ウマ娘#ジャックインザドーナツ pic.twitter.com/icbLRuRTMO— kazz@SSN団 団員 (@kazz185) February 19, 2023
ファンが多いウマ娘ですが「住んでいる市にも県にもない」「初めて聞く店」との声は少なくありません。
まだまだ店舗数が少ないため認知度が低いことは仕方ありませんが、このコラボをきっかけにジャック イン ザ ドーナツを知った・初めて食べたという人がSNS上では多く見られるため、コラボとしては成功しているようです。
ちなみに過去には子どもに人気の「パウ・パトロール」とのコラボも実施していました。
パウパトロールのドーナツ可愛すぎなんだけど! pic.twitter.com/g9ouSUnPXE
— 加茂ユウジ@単行本4月だよ (@hahaha310y) August 10, 2022
ドーナツにはそれぞれのキャラクターの衣装をモチーフにしたチョコレートがコーティングされています。
今後、どのようなコラボが実施されるのか楽しみに待ちましょう!
食べ放題がある
ジャック イン ザ ドーナツでは、スイーツ好き・ドーナツ好きにはたまらない「ドーナツ食べ放題」を埼玉県の越谷レイクタウン店、兵庫県の神戸北店限定で実施しています。
60分食べ放題が1ドリンク付きで、価格は税抜き500円。
普通のカフェだとドリンクだけでも500円はかかってしまいますよね。
開催は平日のみですが、かなりお得な食べ放題ではないでしょうか。
ちなみに、ミスタードーナツでも食べ放題を神奈川や大阪、福岡などの一部店舗でのみ実施しており、中学生以上で価格は税込み1,800円、小学生以下は税込み900円で楽しめます。(2022年年末時点)
時間制限は60分でドリンクが飲み放題、新作ドーナツも食べ放題です。
タピオカドリンクやフードメニューなど一部対象外のものもありますが、ミスタードーナツで販売されているドーナツ類をほぼ制覇できるため、ミスドファンにはかなり嬉しいサービスとなっています。
ジャック イン ザ ドーナツと比べると価格はかなり上がってしまいますが、実施店舗の多さや利用のしやすさはミスタードーナツが圧倒的に有利ではないでしょうか。
今後もさまざまな場所で出店が予想される「ジャック イン ザ ドーナツ」。
ぜひ、ショッピングモールへ訪れる際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。