お笑い芸人トリオ「ジェラードン」の海野裕二(うみのゆうじ)さんが2021年12月14日、体調不良により活動を一時休止することを発表しました!
海野裕二さんといえば、前にあごが膨らむ病気「ガマ腫」を患ったことがあり、出術をしていました。
海野裕二さんはガマ腫が原因で、活動を休止しているのでしょうか?
今回は、ジェラードンの海野裕二さんが活動を休止する理由についてご紹介します!
ジェラードン海野の活動休止理由は?
ジェラードンの海野裕二さんが、2021年12月14日体調不良のために活動を休止すると発表しました。
お笑いトリオ・ジェラードンの海野裕二(34)が体調不良のため一時休養すると、吉本興業の公式サイトで14日、発表された。
引用:エキサイトニュース
海野裕二さんは活動を休止しますが、ジェラードンのメンバーアタック西本とかみちぃは活動を続けていくとのことです。
ジェラードンのかみちぃさん、アタック西本さん、それぞれTwitterで海野裕二さんの休養についてお知らせしています。
《ご報告》
この度、相方海野が体調不良のため、しばらく休養を取ってもらうことになりました。
そのため海野が戻ってくるまでは、アタックと僕の2人での活動となります。
海野が戻ってきて「…え?」と言われないように、2人で気合い入れて繋いどきます!
今後ともよろしくお願いします!
— ジェラードン かみちぃ (@kamicigerrardon) December 14, 2021
お知らせ。
この度相方の海野が体調不良のため一時休養する事になりました。
今後はかみちぃと二人でネタやらをほそぼそとやっていく事になりそうです。
とりあえず海野が戻ってくるまで一緒に待っていただけるとありがたいです。
それでは!— ジェラードン アタック西本 (@nisimotno) December 14, 2021
海野裕二さんが一時休養するため、ジェラードンのトリオとしての活動はお休みするとのことです。
ネットでは、海野裕二さんの一時休養のニュースに心配の声があがっています。
海野さん、大丈夫かな…
体調万全で復帰できますように⸝꙳— みはるん (@s2mfcho) December 14, 2021
海野さん体調不良心配すぎる、、いやかみちぃさんと西本さんの癖強コンビで頑張ってるの見ると海野さんの大切さを絶対感じそう
— ちゃ (@miipote_34) December 14, 2021
またネットでは、海野裕二さんの病状について触れられていないことから、海野裕二さんが何の病気なのか心配する声もありました。
ジェラードン海野の活動休止理由は、あごのガマ腫・脂肪腫が原因?
海野裕二さんといえば、あごが膨らむ病気「ガマ腫」と患っていたことが公表していました。
海野裕二さんのあごのふくらみを見て、相方のかみちぃさんは、
太ったなぁ
また酒ばっかり飲んで
と思ったそうです。
しかし、海野裕二さんは「ガマ腫」というあごが膨れる病気でした。
ガマ腫は、命の危険はありませんが、原因が分からず、治療は服薬や手術をする方法になります。
海野裕二さんも、1か月間ガマ腫の服薬を続けました。
しかし、海野裕二さんのあごの膨れは治りませんでした。
海野裕二は「脂肪腫」だった
海野裕二さんはガマ腫の薬を1か月飲んでも治らなかったため、再度病院で検査をすると、
海野裕二さんのあごの病気は「ガマ腫」ではなく、「脂肪腫」であることが分かりました。
海野裕二さんは、2020年9月29日から脂肪腫の手術のために一週間ほど一時休養しました。
脂肪種とは?
脂肪腫は脂肪細胞の良性腫瘍で、柔らかく痛みのない、通常1から10㎝ほどの腫瘍です。正常な脂肪細胞が存在する部位のどこにでもできますが、体幹に多く見られます。軟部腫瘍では最もよく発生し、1000人に1人以上が罹患すると考えられています。わずかに男性に多く、40〜60歳に多く見られます。通常は1つですが、5〜10%の方には複数の脂肪腫ができるとされます。
(引用:日本医科大学武蔵小杉病院)
ようやく退院する事が出来ました!
心配おかけして申し訳ございません!
術後でむくみとかはありますが体調は万全です!
ちなみに看護師さんとのラブストーリーは一切ありませんでした!
これからも頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします!— ジェラードン海野 (@uminoyuji) October 6, 2020
入院後、2020年10月6日には、このような元気な退院ツイート。
しかし、海野裕二さんはこの手術の1年後、2021年12月13日から活動休止を発表しています。
活動休止の理由は、脂肪種が原因?
結論から言うと、脂肪種は基本的に良性の腫瘍なので、悪性になることはほぼありません。
脂肪腫は良性腫瘍であるため、悪性化することは基本的にありません。
脂肪腫の中には、時間とともに大きくなっていくものもありますが、この場合でも悪性化の心配はほぼありません。
引用:メディカルノート
しかし、まれに良性の腫瘍だと思っていたら「悪性軟部腫瘍」だった、ということもあるそうです。
海野裕二さんの体調不良の原因は明言されていませんが、もしかしたら原因不明の「脂肪腫」が関わっているかもしれませんね。
まとめ
ジェラードンの海野裕二さんの活動休止の理由についてご紹介しました!
海野裕二さんは、原因不明のガマ腫・脂肪種にかかっていたことがあり、もともと万全の体調ではなかったんだと思います。
ジェラードンが人気になるにつれ、忙しい日々を送り、体が参ってしまったのでしょうか・・・。
2022年7月追記
2021年12月13日から活動休止されていた、ジェラードンの海野裕二さん。
2022年7月11日に無事復帰を果たしました!
お久しぶりです。
7ヶ月半休養させていただいて、本日の
ジェラードンの「いっぱい話そう」から復帰させていただきました。
相方、社員さん、スタッフさん、関係者様、そして応援してくれてるお客様。
これから少しずつジェラードンの一員として頑張っていきますのでよろしくお願いします。 pic.twitter.com/8rDa1ZSfwl— ジェラードン海野 (@uminoyuji) July 11, 2022
しかし、同月の14日から再び休養に入る事に…。
活動を再開した期間は、たったの3日間でした。
なぜ?という声も多く聞かれそうですね。
ジェラードンとして復帰しましたが、体調が本調子ではなく、ベストなパフォーマンスが出来ないと判断しました。大変申し訳ありませんが、完全に体調が回復するまでしっかり休養することにしました。
応援してくださってる方々、関係者の皆様、かみちぃ・西本にご迷惑をおかけし申し訳ありません。— ジェラードン海野 (@uminoyuji) July 14, 2022
調べてみたところ、11日にの復帰時に語っていた休養中に顎の脂肪腫を取る手術した事が関係しているとの事。
普通なら、一か所に発生した脂肪腫を手術で除去した際の再発率は、低いと言われています。
なので、手術・治療を繰り返してきたこれまでの経緯を考えると、多発性脂肪腫である可能性が考えられます。
多発性脂肪種の原因は?
脂肪種発症の原因はハッキリと分かっていません。
ただ、ストレスや肥満、喫煙、患部への持続的な刺激などの生活習慣。
それらが、リスクを高める要因となる可能性があるそうです。
実はストレスによるメンタルの不調?
ここまで休暇が長引くと、他の原因が思い浮かびますよね。
脂肪腫発生の原因からが考えても、一般的にはうつなどメンタルの不調が思い浮かびます。
ジェラードン海野さんってどういう体調の悪さなんだろ、メンタル面?
— とぅ (@meworange) July 14, 2022
ジェラードン海野、また休養。メンタル系かなぁ。心配だ。
— おなかすいた (@harahettayoooo) July 14, 2022
あれジェラードンの海野って鬱で休業中なの???
— 咎 (@togaTINTIN) April 23, 2022
確かに、無理な仕事を続けたり、過度なストレスがかかっていればそれもあり得るかもしれません。
しかし、これだけ体調不良のたびに早急な対応が取れるジェラードン。
おそらく、メンタルの不調は休養の原因ではないでしょう。
海野裕二さんの一日も早い体調の回復をお祈りしています!
ジェラードンに関する記事はコチラ!
