2022年10月4日、首相秘書官に岸田翔太郎氏が就任しました。
岸田文雄総理の長男であることに世間はざわついています。
岸田翔太郎氏のwikiには何が書かれているのでしょうか?
出身大学、経歴、身長は?
wikiプロフィール、フェイスブック、インスタ等のSNSを徹底調査しました。
世間の声から、岸田翔太郎氏の評判を探りました。
目次
岸田翔太郎wikiプロフィール経歴まとめ
岸田翔太郎氏の基本情報です。
- 名前:岸田翔太郎
- 年齢:31歳
- 住所:首相公邸
- 職業:父・岸田文雄総理の首相秘書官
Wikipediaでは岸田翔太郎氏は、どのように書かれているのでしょうか?
残念ながら現時点では岸田翔太郎氏のページが作成されていません。
よってWikipediaで経歴を調査することはできませんでした。
しかし、父・岸田文雄総理の家族欄にリンクが存在していました。
肩書きも既に秘書官になっていますね。
ウィキペディアでは調査できなかったので、岸田翔太郎氏の身長を写真で判定してみました。
父・岸田文雄総理の身長は174㎝と言われています。
親子で並んでいる写真がインスタにありました!
父・岸田文雄総理と同じくらいですね。
わずかに岸田翔太郎氏の方が大きいように見えます。
岸田翔太郎氏の身長は175㎝程度だと推測されます。
岸田正太郎のSNS!フェイスブックを特定か
他に情報はないか、岸田翔太郎氏のSNSを調査してみました。
まず、フェイスブックで『岸田翔太郎』で検索しました。
結果は、1件ヒット。
名前、高校、大学、出身地などが一致しています。
岸田翔太郎氏本人であることが濃厚です。
インスタも同様に調査してみました。
フェイスブックと同じ写真が使われているアカウントがありました。
しかし、投稿はされていませんでした。
twitterでは、名前で検索しましたが、岸田翔太郎氏本人と特定はできませんでした。
岸田翔太郎フェイスブック写真更新!ワイルドに路線変更か?
10月5日、岸田翔太郎氏が、6年ぶりにフェイスブックを更新しました。
“いいね”は約20時間で200件程。
コメントも数件ありました。
コメントは、地元広島の方々が多かったです。
どれも応援する内容でした。
更新された写真はこちら。
更新は、写真のみで岸田翔太郎氏のコメントはありませんでした。
「これまで何年も変えていなかったのに、首相秘書官に就任したことが発表されるといきなり写真が変更され、100人以上の人が“いいね”ボタンを押していました。
それ自体は決意の表われなんでしょうが、その写真で岸田くんが“無精ひげ”を生やしていたんです。
学生時代は地味な印象だったのが随分ワイルドな雰囲気になっていて驚きました」
(大学で同じゼミに所属していた同級生)
引用:NEWSポストセブン
同級生の方の印象は、学生時代とは大きく違うようです。
政治家といえば、爽やかなイメージの方が良さそうな気がします。
同級生の方は、「決意の表れだ」と言っています。
ワイルドな写真を使用した意図は分かりません。
しかし、秘書官という責任ある仕事は頑張ってほしいですね。
岸田翔太郎の学歴・経歴はすごかった!
翔太郎氏は岸田首相の長男で31歳。
慶応大学法学部を卒業後、総合商社に入社。
退職後の2020年3月より岸田事務所で公設秘書を務めていた。
引用:FNNプライムオンライン
翔太郎氏は三井物産を経て、2020年3月から岸田事務所で秘書を務めた。
引用:共同通信
岸田翔太郎氏は、現在29歳。
広島の名門・修道高校を経て、慶應大学法学部を卒業。
現在は父の秘書を務めている。
引用:週刊現代
高校:修道高校
大学:慶應大学法学部
勤務先:
2014〜2020年 三井物産
2020〜2022年 岸田事務所公設秘書
2022年〜 首相秘書官
大学は言わずもがな、超有名大学です。
修道高校は、広島県ではトップクラス!
偏差値は70!
こちら中高一貫の男子校となっています。
中学校の偏差値は63!
ネットでは、こんな噂もありました。
岸田翔太郎氏は中学校から修道であると言われています。
中学は定かではないものの、高校以降はいかにものエリートですね。
世襲と言われていますが、岸田翔太郎氏の実力は確かなようです。
岸田文雄の子供の大学&経歴!長男翔太郎は三井物産→秘書で議員の道へ!
岸田翔太郎の評判は?
10月4日に、岸田翔太郎氏の首相秘書官就任が発表されました。
世間の評判はどうなっているのでしょうか?
国家の大事を家族経営とは、子息が公設秘書をするという事は、厳しく対処できない、私情がまじる、周囲も私情抜きに仕事をするが難しい、色々な面を考えても家族で国の中枢に入るのは、問題があると思い当たらないってところに岸田内閣、岸田という人間の落とし穴があると思う。
国葬も勝手に決めてしまったが、今回の国家の大事を家族経営にするとは、この人に総理としての役割について何一つ期待ができないと思う。
やはり、岸田には内閣解散してもらわないとならないとつくづく感じる。
引用:Yahooニュース
普通、上場企業は役員の親族はその会社に入社すらできない。
同族経営がダメとは言わないがなぁなぁになり牽制が効きにくかったり、他の社員が役員の親族に忖度して真っ当な議論が進まないリスクがあるためである。
これは政府でも同じような気がする。
(以下略)
引用:Yahooニュース
岸田翔太郎氏本人の評判はまだありませんでした。
それもそのはず、まだ公設秘書の経験が2年しかありません。
世間では、岸田翔太郎氏よりも、父である岸田文雄首相への不満が溢れています。
私的な感覚ですが、安倍さんでも、菅さんでも…どれだけ叩かれていても応援していました。
なんなら民主党政権時でも応援してました。
支持していた訳ではないですが、頑張って欲しいという気持ちは常に持っていました。
だって、方向性の賛成反対はありますが、彼らなりに信念をもって精一杯やってるように映りましたから。
ただ、岸田さんは違う気がする。
なんというか…職業として総理をやってますって感じ。
そんな総理ならその辺のオッサンがやったって同じじゃん。
初めて本気でやめてほしいと思った総理です。
引用:Yahooニュース
岸田家は、世襲議員一家となっています。
岸田文雄総理で3代目です。
息子の岸田翔太郎氏の世襲を後押しするような、人事に見えてしまうのでしょう。
岸田翔太郎氏には、こんな世論をはねのける手腕を期待したいですね。
岸田翔太郎慶應大学ではバドミントン同好会か
岸田翔太郎氏のフェイスブックは、現在更新されていません。
更新は、2012年から2016年となっています。
この時期は、慶應大学時代から三井物産時代初期となります。
フェイスブックでは友人も多く、若者らしい楽しそうな雰囲気です。
そこで、岸田翔太郎氏が所属していたと言われる大学サークルを調査してみました。
サークル名は、慶應バドミントン同好会Bird Fellows(KBF)です。
こちらは、「練習が週1〜3回」「初心者も楽しめる」となっています。
バドミントンだけでなく、イベントも多いようです。
大学生らしい楽しそうな同好会ですね。
岸田翔太郎氏のフェイスブックのイメージにピッタリです。
岸田翔太郎氏も、このように大学生活を、謳歌していたのかもしれませんね。
岸田翔太郎は慶應卒だけど他の秘書官学歴はもっとすごい!
現在、岸田総理には8人の秘書官がいます。
- 政務秘書官:島田隆氏 開成高校→東大工 元経産省事務次官
- 事務秘書官:宇波弘貴氏 都立西高校→東大経 元財務省主計局次長
- 事務秘書官:中込正志氏 神奈川県立多摩高校→一橋大法 外務省出身
- 事務秘書官:中嶋浩一郎氏 私立麻布高校→東大法 防衛省出身
- 事務秘書官:荒井勝喜氏 横浜市立南高校→早稲田政経 経産省出身
- 事務秘書官:中山光輝氏 福井県立武生高校→京大法 財務省出身
- 事務秘書官:逢阪貴士氏 私立ラ・サール高校→東大法 警視庁出身
年齢は島田氏が60代、他の方々は50代です。
この中に31歳の岸田翔太郎氏が、政務秘書官として就任しました。
世間ではこのようにみられています。
息子さんと同年代ですが、社会人経験が10年弱の若者に一国の首相秘書ができるとはとても思えません…。
もちろんお年寄りがいいというわけではありませんが、相応の知識と経験は必須でしょう。
ベンチャー企業の人事ではないんだから。
引用:Yahooニュース
(一部抜粋)
ただこの長男さんが関係各所に赴いて折衝をしようとしても、誰もまともに相手しないでしょうし、悪手中の悪手に見えます
引用:Yahooニュース
確かに、経歴や人脈の観点から、1人浮いた存在のように見えますね。
こんな意見もありました。
岸田事務所と官邸間で秘書を入れ換えただけ。
菅さんの時に菅事務所の秘書を主席秘書官に持ってきて失敗。
慌てて財務省からひっぱった。
岸田政権はそれを見て嶋田元経産事務次官を主席秘書官に据えて、岸田事務所から秘書を呼んだ。
要するに余り影響ないだろう。
引用:Yahooニュース
岸田翔太郎氏の就任で山本高義氏は秘書官を辞任し、岸田事務所に戻っています。
岸田事務所側の人間を入れ替えただけ。
そんな見方もあるようです。
岸田翔太郎以外にもいた!秘書官が親子パターン!
国会議員の世襲について、世間では批判されるのはよくありますね。
しかし、そんな批判も、ものともしない国会議員がいました。
というより、世襲議員になるために子供を秘書官にする。
これは、常套手段のように思えてきてしまいます。
安倍さんもお父さんの秘書やってたからね。
それで経験積んで戦後最年少の総理になった。
まあ、小泉ジュニアみたいなのもいるからやらせてみないとわからないけどね。
引用:Yahooニュース
安倍元総理が28歳の時、外務大臣である父・安倍晋太郎氏の秘書官となっています。
岸田翔太郎氏と年齢が近いですね。
首相秘書官は、歴代首相の例を見ても、個人事務所でもともと秘書だった方(親族も多い)や大学の後輩など、首相とは気心知れた人物が就任している。
福田赳夫首相の時は康夫氏、康夫首相の時は達夫氏(現衆議院議員)など、ご子息や娘婿などが務めた例もあるので、決して異例の就任というわけではない。
(中略)
引用:Yahooニュース
福田家はすごいですね!
2代に渡り子息を秘書官に登用しています。
政治の世界では普通にあることのようです。
今は批判だらけだけど、あと20年も経てば31才の若さにして首相補佐官に選ばれて辣腕を振るったとか何とか経歴が出て、有権者も、昔のことはすっかり忘れて、若い頃から立派なんだったんだね、となる。
それを見越しての人事だろうから有権者がナメられてるだけで自民党側の長期的視点で見れば全く問題のない人事なんでしょう。
問題があるとすればナメプされてても自民党マンセーなんてやってる有権者のほうですよ。
引用:Yahooニュース
岸田翔太郎氏の未来はどうなっていくのでしょうか?
総理大臣の父・祖父を持つ方が、総理大臣となるのはよくありますね。
岸田翔太郎氏もいずれは、総理大臣となれるのでしょうか?
今後の活躍に期待したいです。
岸田翔太郎経歴関係なし秘書官就任はかわいそう?
身内びいきとの意見がほとんどでしたが、そう思っていない方も数多くいました。
一見すると身内に甘い、と見えるがそうではない。
優秀ならかまわないと言っても、こうした身内の抜擢は厳しい視線で評価されやすいと思う。
好意的に見ても120やって80しか評価されないものでご長男には茨の道になるだろう。
だから、子どもが大切なら基本的にはやるべきではない。
少なくとも、国葬という判断ミスで支持率が低迷しているなかでやってしまうのはどうかなと感じた。
引用:Yahooニュース
これは息子さんも気の毒。秘書って客観的な部分もいるから身内はだめでしょう。
見識豊かな人がいいと思うので三十一才はちょっと若すぎでは。
自民議員も疑問に思うということは、仲間も敵にまわしたということ。
いい加減、国民の声も聞いてほしい。
一般的に家族経営はワンマンになりがちだし、ますます一般市民の感覚から離れていきそう。
選挙やり直してほしいくらいです。
引用:Yahooニュース
その能力を要しているのであれば誰も文句を言わなくなるでしょう。
ただ、ここまでの岸田さんの評価自体が息子さんの事前評価を決めてしまっている。
一番の被害者は息子さんかも…
本人の希望があったのだとしても、このタイミングというのはやはり岸田さんは人選含む判断力が欠けている思われても仕方がない。
引用:Yahooニュース
岸田翔太郎氏に同情するような声もありました。
仕事をする前から、ここまで批判されるのも、かわいそうな気もします。
岸田総理は良い父親というイメージですね。
いろいろなメディアで家族が登場しています。
しかし、イメージとは違い、岸田総理がスパルタだと仮定すると。
息子をあえて厳しい環境において、成長させたいのかもしれません。
本当のところは分かりません。
総理の息子ということで、これから注目されることと思います。
この悪い前評判を、払拭できる人物であると思いたいですね。
新たな情報が入り次第追記・更新していきます。