東京都知事の小池百合子さんは、一度結婚しています。
小池百合子さんがカイロに留学していた時に、学生結婚しているんです。
しかし、小池百合子さんは3年ほどで離婚しています。
今回は、小池百合子さんの結婚について、夫が韓国人なのか、子供がいるのかどうか、現在の家族構成について調べました。
目次
小池百合子は結婚して子供がいる?
▲ピラミッドの頂点でお茶を点てる小池百合子
小池百合子さんが結婚したのは、大学時代にエジプトに留学していた時です。
小池百合子さんは当時、関西学院大学に通っていましたが、「国際連合の公用語にアラビア語が加わる」と新聞で知り、アラビア語の通訳を目指して関西大学を中退し、エジプトのカイロ大学へ留学しました。
すごい行動力です!
小池百合子の夫は日本人留学生
小池百合子さんが結婚した人は、カイロ大学で出会った日本人留学生です。
夫の年齢は、小池百合子さんより3歳年上。
小池百合子さんがカイロに入学した2年後の1974年に、学生結婚しました。
なんとプロポーズは小池百合子さんからでした!
小池百合子さん、イケイケだったんですね。
当時はエジプトに語学留学していた日本人は少なかったので「留学の心細さの中、頼りになったのが3歳年上の夫でした」と、2017年4月28日サンスポのインタビューで小池百合子さんは語っています。
留学中の心細さもあり、とても頼りになる相手でした。
引用:サンスポ
小池百合子さんが心細いなんて思う時があったんですね・・・
慣れない土地で、同じ日本人で3年先に大学に来ている先輩ということで、頼りになったんですね。
小池百合子は3年ほどで夫と離婚
しかし、小池百合子さんと夫の幸せは長く続かず、3年後に離婚しています。
というのも、小池百合子さんの夫が留学半ばでサウジアラビアで就職をすることになったからです。
なぜ、小池百合子さんの夫が留学の途中で就職することになったかというと、
小池百合子さんの夫は、大学を進級できなかったからです。
本人曰く結婚生活は3年ほどで終わり、離婚している。
元夫はカイロ大学で進級できずに卒業は諦め、サウジアラビアに引っ越して就職することになったからだ。
引用:NEWSポストセブン
小池百合子さんの夫はサウジアラビアで就職することを選びましたが、小池百合子さんはそのままカイロ大学に残り、留学を続けることにしました。
小池百合子さんの成績は上から3番目ととても成績はとても良く、留学をやめてまで夫についていくことをしなかったんですね。
そして、結婚から約3年で小池百合子さんは夫と離婚することになりました。
小池百合子に子供はいる?
小池百合子さんは現在までに結婚したのは、カイロで結婚した夫1人です。
その夫との間に子どもはおらず、現在まで、小池百合子さんには子供がいません。
小池百合子さんは、「子供がいればよかった」と子供を授からなかったことを今は後悔していると2017年4月28日のサンスポのインタビューで言っています。
「もし子供がいれば、私の人生も大きく変わっていた」とし、今では若い人に「家族を持つ大切さ」を話すようになったといいます。
結婚生活を経験したことで、その後の人生で、焦ることもありませんでした。
ただ、子供がいたらよかったと、今になって後悔はあります。
もし、そうであったなら、私の人生も大きく変わっていたでしょう。
引用:サンスポ
小池百合子の夫は韓国人?
小池百合子さんの夫ですが、韓国人という噂がありますが、日本人です。
当時、サウジアラビアで就職することを選んだ小池百合子さんの夫ですが、現在は日本に住んています。
2017年6月6日NEWSポストセブンによると、記者が小池百合子さんの夫のところにインタビューをしに行っています。
しかし、小池百合子さんの名前を出すと、夫は「何も言うことはない」と、話を聞くことはできませんでした。
当時について話を聞くべく、現在日本で暮らす「元夫」を訪ねたが、インターフォン越しに「小池」の名前を出した途端、「何も言うことはない」と言うのみだった。
引用:NEWSポストセブン
小池百合子の家族構成!現在は6人で暮らしている
1度結婚と離婚を経験し、小池百合子さんは配偶者がいませんが、現在は練馬区の自宅に親族6人で暮らしています。
6人の構成はこちらです。
- 小池百合子
- 小池百合子のいとこ(秘書)家族4人
- 住み込みの家政婦
小池百合子さんの家に住んでいるのは、小池百合子さんのいとこで、秘書をしているMさん家族と、住み込みの家政婦です。
小池百合子さんは以前母親と住んでいましたが、2013年9月に母が亡くなると一人で暮らすのは危ないということで、いとこ家族と一緒に住むことになりました。
小池百合子さんのいとこのMさんには、7歳と5歳の子供がいます。
子供の声を聞くと幸せになれる、と従兄弟の子供達をとても可愛がっているそうですよ。