こんにちは!
かすみ(@nikisutakasumi)です。
主婦は子供の世話に、家事に追われて、日々忙しいですよね。
かすみ
私もそうでした。
そこで、「朝活」なるものを始めてみました。
ふくた
「朝活」というと
- 朝早起きするのが苦手
- 朝ぼーっとしていて、すぐに活動できない
- 朝一分一秒でも寝ていたい
大変そうなイメージがありませんか?
私もそう思っていました。
しかも、私はバリバリの夜型でした。
夜子供が寝静まった後に、夜12時までテレビやスマホをだらだら~と見るのが何より好きでした。
かすみ
そして朝7時に、布団からでたくないけど、朝ご飯の準備しなきゃ~とゆっくり起きます。
そんな私が、朝活を始めてみたら、自分の時間ができるだけではなく、心や体に良いことがたくさんありました!
今回は、「何十年もの間ずっと夜型の私が、朝活ができるようになった方法」をご紹介します!
- 「朝活」をやってみたい!
- ゆっくりとした時間がほしい!
- 自分に投資する時間がほしい!
目次
朝活を成功させる3つの方法
夜型の私が、朝活を成功させた方法をご紹介します!
大切なのは、
「いかに早く起きるか」ではなく、「いかに早く寝るか」です。
睡眠時間を確保する
ふくた
今から寝ると睡眠時間は5時間だな~
睡眠時間は削っちゃダメだよ
かすみ
「朝活」というと
朝早く起きないといけない
↓
朝起きる時間を決める
といった感じで取り組むと失敗します。
ふくた
大切なのは、「睡眠時間を最低6~8時間は確保する」ということです。
睡眠時間を削ると、健康に悪い影響がおこることが、科学的に証明されています。
- 太る
- 寿命が縮む
- 高血圧、うつ病、アルコール依存の発症率が高くなる
ふくた
睡眠負債は、寝だめで解消できないので、日々の睡眠が大切です。
かすみ
そのため、睡眠時間を減らさないように、早起きをする必要があります。
・朝起きる時間を決める
↓
・睡眠時間(6~8時間)を確保
↓
・寝る時間を決める
このように、睡眠時間を確保して計画を立てると良いです。
私は、
朝4時に起きたい
↓
睡眠時間を7時間確保
↓
夜9時に寝る
という計画をたてました。
夜は頭を使うことをしない
ふくた
早起きが成功しない理由の一つに、「夜早く寝られない」というものがあります。
夜12時に寝ていた人が、いきなり9時に寝ようとしても難しいですね。
初めは、30分、1時間と体と生活リズムを慣らしていきましょう。
少しずつ自分の体と相談しながら、チャレンジしていきましょう。
かすみ
ベッドに入って、心地よく眠るためには、脳と体をリラックスした状態にしておくことです。
寝る1~2時間前は、脳や体が興奮することはやめましょう。
例えば
- 熱いお風呂
- 汗を大量にかく激しい運動
- 頭をたくさん使う考え事
- ゲーム
です。
できるだけ、リラックスして過ごすことを心がけてください。
それだけでも、寝つきはぐっと良くなります。
朝やることを決めておく
朝、起きたときは、誰もがボーっとしています。
かすみ
ただぼーっとしているのは、もったいないですね。
なので、その時間は頭を使わないでもできることを、ルーティーン化します。
私の場合
- 顔を洗う
- 洗濯物を洗濯機に入れる
- 体重をはかる
- コーヒーを飲む
- モーニングノートを書く
ということを、ぼーっとしている30分でやります。
やることが決まっているので、ぼーっとした頭でもできます。
その後、何となく脳が目覚めてきたら、頭を使う作業に入ります。
私は、この時間にブログを書いています。
朝活を継続できるようになってからは、ブログの更新頻度があがりました。
また、何をするのかをモーニングノートで整理するので、一日を有意義に過ごすことができるようになりました。
睡眠の本は、こちらの本がおすすめです。
私はこの本を読んで、朝活ができるようになりました。
かすみ
朝活のメリット
朝活を始めてから、日々家事や育児に追われていた生活が一変しました。
自由な時間が手に入る
私は日々の仕事や家事、子育てで精いっぱいで、自分の時間がありませんでした。
主婦だって、キャリアアップや収入のために、資格の勉強をしたり、自分のために使える時間がほしいです。
朝活をすれば、1~2時間のまとまった時間が手に入ります。
子供も旦那も寝ているので、邪魔されることはありません(大切)。
また、一日でいちばん脳が働く時間帯なので、作業や勉強がはかどります。
かすみ


体調が良くなった
朝活を始めるようになって、体重が減りました。
毎朝、体重を測るだけで、ほかにこれといった運動などはしていません。
体重を測るだけでも、ダイエットの効果があるとされているので、その効果かもしれません。
また、便秘が解消されました。
不思議なんですけど、遅く寝て遅く起きていたときは便秘がちだったのが、早寝早起きを続けたら、便通が良くなりました。
毎日同じ時間に寝起きしていることで、体内時計が整ってきている証拠ですね。
まとめ:朝活は人生を変える!夜型の人もチャレンジを!
朝活を成功させる3つの方法
・睡眠時間を確保する
・夜は頭を使うことをしない
・朝やることを決めておく
朝活のメリット
・自由な時間が手に入る
・体調が良くなった
朝活をすることで、
- 自分の時間が手に入る
- 体調が良くなる
いいことばかりなので、是非チャレンジしてみてくださいね。
では!
☆こちらの記事もオススメ ☆
本好きな子供になる方法!読書を習慣化しよう!

