皆さんは「蛙化現象」という言葉を知っていますか?
TwitterやInstagramで時折話題になる言葉ですが、中には「蛙のような動きをする人」と間違って認識している人もいるようです。
そこで、今回は蛙化現象の語源や意味、陥りやすい人の特徴や直し方を紹介。
もしかすると、経験した覚えがあるかもしれませんよ。
目次
蛙化現象の意味と語源
蛙化現象(かえるかげんしょう)とは、相手のことが好きで交際を始めたにも関わらず、急に興味がなくなったり、気持ちが冷めてしまったりする感情を表現した、心理学用語のひとつです。
突然好きだった気持ちが、嫌い・気持ち悪いと思ってしまうことが蛙化現象の最大の特徴であり、交際前の片想い段階でも発生します。
- 「好き」と言われることに抵抗がある
- 連絡を無視したくなる
- スキンシップを拒みたくなる
突然このような気持ちが出てきたのであれば「蛙化現象」に陥っているかもしれません。
蛙化現象はグリム童話の「カエルの王様」から生まれた言葉
「蛙化現象」はグリム童話の「カエルの王様」が由来とされています。
カエルの王様のあらすじを簡単に見てみましょう。
ある国の美しい王女が、森の泉に宝物の「金のまり」を落としてしまいました。
王女は拾おうとしますが泉は深く、王女の手では拾うことができません。
そこで、やってきたカエルが「僕と友達になって食事をして、一緒のベッドで寝かせてくれるなら取ってあげる」と持ち掛けます。
王女は、守るつもりはありませんが、大事なまりを取ってほしいため「約束する」と承諾。カエルは無事まりを拾ってきますが、王女はまりが戻ってきたことに満足し、カエルを置き去りにして城へ帰ってしまいます。
置き去りにされたカエルは王女の城を訪れ、約束を守るように訴えます。王女は渋々食事を共にし、一緒のベッドで眠ろうとしますが、激しい嫌悪感に襲われ、王女はカエルを壁に投げつけてしまいます。
すると、壁に投げつけられたカエルは、なぜか王様の姿に。王様はカエルになる魔法をかけられていたのです。その後、王女とカエルだった王様は恋に落ち、結婚しました。
カエルの王様は諸説ありますが、大まかには、このようなあらすじです。
嘘をついた上に、自分を壁に投げつけた王女と結婚する王様も物好きですよね。
蛙化現象はストーリーと真逆で、好きだったのに嫌いになるといった現象を指しますが「気持ちが正反対になる」ことから「カエルの王様」が由来であるとされています。
実はあるある? 蛙化現象に悩む人は少なくない
蛙化現象は珍しい現象ではなく、交際経験のある女性の内、7割が経験したことがあると答える現象です。
「こんな感情は自分だけかも」「友達に言っても理解されないかも」と不安になるかもしれませんが、案外話してみると「私もあるよ」と返ってくるかもしれません。
なぜ、蛙化現象は起きるのか
では、多くの人が経験したことのある蛙化現象は、なぜ起きるのでしょうか。
蛙化現象が起きやすいのは以下のような人です。
- 恋愛に対する経験が乏しい
- 少女漫画に強い憧れがある
- 一目惚れしやすい
- 片想い中が楽しい
- 異性からの好意になれておらず、拒否反応を示してしまう
蛙化現象は恋愛経験が乏しい人に起きやすい現象です。
これまで少女漫画や恋愛ドラマで想像していた「交際」が、実際では異なることに対して「抵抗感」や「嫌悪感」が生まれてしまうと「こんなはずじゃなかった」「気持ち悪い」と感じてしまうのです。
また、一目惚れのように外見だけで好きになってしまった場合、相手の内面を知っていくにつれて気持ちが冷めてしまうケースもあります。
蛙化現象の解決方法
恋愛経験不足で起きてしまう蛙化現象は、恋愛経験を重ねるにつれて自然と克服されるといわれています。
「付き合うってこういう事か」と、自分の理想と現実を近づけていくことで徐々に起きにくくなっていきます。
まずは、付き合う前に相手をよく知ること、自分がどういったことで不快に思うのかを知っておくことも重要です。
何度も蛙化現象が起きてしまうのであれば、付き合う前に「蛙化現象に悩まされている」「こういったシチュエーションが嫌」と相手に打ち明けておいてもよいでしょう。
「蛙化現象」の人を好きにさせるには?
蛙化現象は、女性というイメージがありますが、男性でも蛙化現象に悩んでいる人はいます。
男女問わず蛙化現象が原因で恋人と別れてしまった人は、次の恋愛が億劫になってしまったり、相手を傷つけてしまった罪悪感を持っている場合があります。
そのような相手に、自分を好きになってもらうにはどのようにすればよいのでしょうか。
男女別で方法を紹介します。
蛙化現象 女性の場合
蛙化現象に悩む女性を好きになった場合、まずは自分自身のことをしっかりと知ってもらいましょう。
また、これまで蛙化現象が起きた原因を聞くことで本人も気付いていない解決策が見つかる可能性があります。
「どういったことが嫌なのか」をしっかりと把握し、理解してあげることで本人の不安を取り除けるでしょう。
蛙化現象 男性の場合
男性の場合、女性とは違い「本能的な部分」が要因である可能性もあります。
男性特有の狩猟本能から「付き合った途端、満足して冷めてしまう」という人は多く、そういった男性に過度な恋愛表現は逆効果です。
狩猟本能を上手く利用して「追いかけたい」「自分のものにしたい」と思わせる態度が有効かもしれません。
蛙化現象の治し方
蛙化現象は恋愛経験を積む以外にも、他の人の恋愛に触れてみることも解決の糸口です。
リアルな恋愛を知ることで理想とのギャップを埋めていきましょう。