プロゴルファーの渋野日向子さんがラリー中にお菓子を食べる「もぐもぐタイム」、可愛いですよね!
調べてみると、渋野日向子さんは「もぐもぐタイム」で、他にもいろいろなお菓子を食べているようです!
お菓子だけでなく、なんと「味のリ」まで・・・?!
それに、唯一NGになったお菓子もあるようです!
今回は、渋野日向子さんの可愛い「もぐもぐタイム」に何を食べているのか、全部特定しました!
目次
渋野日向子の「もぐもぐタイム」が可愛い
プロゴルファー渋野日向子さんが、ラリー中にモグモグとお菓子を食べる「もぐもぐタイム」、とても可愛いですよね!
食べ方も独特で可愛いですw
もぐもぐタイム可愛かった🎵#渋野日向子#優勝#全英AIG女子オープン #全英女子オープンゴルフ pic.twitter.com/lCruyByHIa
— 神那愛(テスト中) (@RmKanae) August 4, 2019
手にスナップを効かせて、もぐっと食べている姿が良いですね!
渋野日向子さんが一躍有名になったのが、2019年8月「AIG全英女子オープン」での優勝でした。
初出場に関わらず、ラウンド中にもぐもぐとお菓子を食べる様子が話題になりましたね。
その時に食べていた「タラタラしてんじゃねーよ」は、問い合わせが殺到、一時期品薄状態になったそうです。
渋野日向子さんの効果は絶大です!
実は渋野日向子さん、「タラタラしてんじゃねーよ」の他にも「もぐもぐタイム」で食べていたものがあります。
渋野日向子の「もぐもぐタイム」総まとめ
では早速、渋野日向子さんが「もぐもぐ」しているものを見ていきましょう~!
①【お菓子】タラタラしてんじゃねーよ(よっちゃん食品)
渋野日向子さんの「もぐもぐタイム」で一番有名なのが「タラタラしてんじゃねーよ」ですね。
「タラタラしてんじゃねーよ」は、「よっちゃんイカ」でお馴染みの「よっちゃん食品工業」が作っています。
パッケージにインパクトがありますね!
魚肉すり身を豆板醤で味付けしたものです。
鱈(たら)だけに、タラタラ?なんでしょうかw
味は、辛さが特徴で酒のつまみとしても好まれているそうですよ。
②【お菓子】アーモンドチョコ(明治)
2019年8月9日の渋野日向子さん。
アーモンドチョコを食べております。
チョコは、ちょっとした時に食べると幸せを感じますよね。
③【お菓子】笛ラムネ(コリス)
2019年10月、渋野日向子さんは「笛ラムネ」をピー!
笛ラムネ、モグモグすると意外と美味しいんですよね。
渋野日向子さんの顔が可愛いです。
④【お菓子】詰め合わせ
渋野日向子さん、なんとお菓子の詰め合わせを持ってきているようです!
袋いっぱいに入っていますね!
こちらは、2020年8月20日~スコットランドで開催されている「第44回全英女子オープンゴルフ」での様子です。
他にも
- とろべ~
- アンパンマンコロコロボールチョコ(不二家)
- ブラックサンダー(ユーラク)
- カムカムレモン(三菱食品)
- 抹茶ピーナッツ
を持参しているようです!
ブラックサンダーは体操の内村内村航平さんが大好きで人気になりましたが、渋野日向子さんも大好きなんですね。
駄菓子好きなお二人に親近感が沸きますw
甘いものから辛いもの、酸っぱいものまで揃ってますね!
⑤【フルーツ】マスカット
2020年11月8日、渋野日向子さんはフルーツも食べています!
「マスカット」です!
マスカット美味しそうです!
健康にも良さそうですね。
⑤【ごはん系】味のり
こちらは2019年7月全英女子オープン前、イングランドで練習中の「もぐもぐタイム」です。
「んーお腹すいちゃったな」と渋野日向子さんが言うと、
「これ食べます?」とキャディーさんが取り出したのが「味のり」!!
渋野日向子さん、おにぎりに巻くために「味のり」を持って行ったのでしょうか?
味のりのサイズが、おにぎり用ですもんね。
それにしても、味のりを食べていても渋野日向子さんは可愛いですね。
⑦【ごはん系】おにぎり
こちらは、2020年12月の全米女子オープンの「もぐもぐタイム」です。
渋野日向子さん、おにぎりの味のリなしバージョンでモグモグですね!
ゴルフは体力使いますからね。
「もぐもぐタイム」でパワーチャージして頑張ってください!
渋野日向子の「もぐもぐタイム」で唯一NGだったものは?
ご飯からお菓子まで大好きな渋野日向子さんですが、1つだけNGだったものがあったそうです。
それは「スルメソウメン」です。
渋野日向子さんはイカが大好きで、「スルメソウメン」をもぐもぐしていたのですが、
食べかけの「スルメソウメン」をキャディーバッグに入れるとバッグがくさくなったそうです。
そのため「スルメソウメン」は、もぐもぐタイムで禁止になったそうです。
キャディーバックの匂いをとるの、大変そうです・・・。
渋野日向子の「もぐもぐタイム」の目的は?
渋野日向子さんの「もぐもぐタイム」ですが、ただお腹が空いているから食べているわけではありません。
- 緊張を和らげる
- 気持ちの切り替え
という目的があるとのことです。
確かに、渋野日向子さんがモグモグしている時は、穏やかで見ているこっちもニコニコしちゃいますよね。
渋野日向子さんは、「もぐもぐタイム」で気持ちを穏やかにしていたんですね。
「もぐもぐタイム」の始まりは中学生
そして、この「もぐもぐタイム」ですが、渋野日向子さんが中学生の頃からの習慣なんだそうです。
渋野日向子さんの中学時代といえば、唯一女性で1人、軟式野球をやっていた頃ですね。
渋野日向子さん、中学生の頃からメンタルの切り替え術を身につけていたんですね。
渋野日向子の「もぐもぐタイム」をやめた時期があった?
渋野日向子さんの有名な「もぐもぐタイム」ですが、一時期モグモグをやめていた時があったそうです。
「ラウンド中にやることだったり、考えることが増えてきてそっちに集中しています。
なので、お菓子を食べる余裕がありません。
バッグにはめちゃくちゃ入れているんですけど、手に取らないですね」
引用:ALBA
渋野日向子さんが「もぐもぐタイム」をする回数が減ってきたのが2019年上旬頃から。
2019年に「何も考えずに勢いでやってきたゴルフ」から、2020年は「考えるゴルフ」にシフトしたのが要因だそうです。
渋野日向子さんにとって、より強くなるための選択だったんですね。
「もぐもぐタイム」復活!
渋野日向子さんの「もぐもぐタイム」が復活したのが2020年11月8日、「TOTOジャパンクラシック 最終日」のことでした。
渋野日向子さんが「もぐもぐタイム」を復活させた理由は、集中力を保つためだそうです。
「おなかが空いて集中力が減りますし、私はリズムが速くなる。
そういうのを1日目、2日目で感じた部分があったので、そこは気をつけたほうがいいなと思って食べた」。
この日のもぐもぐタイムは6回を数えたという。
引用:GDOニュース
渋野日向子さんの「もぐもぐタイム」、復活して喜んだ方も多いのではないでしょうか?
可愛いですもんね!
「もぐもぐタイム」+「考えるゴルフ」で、渋野日向子さんの新しいプレースタイルが見られるのを楽しみにしています。
「もぐもぐタイム」を強要?
ただ、渋野日向子さんの「もぐもぐタイム」の絵を撮りたいために、プレー中の渋野日向子さんにお菓子を手渡ししていたカメラマンがいたという噂があります。
渋野日向子さんが、自分から「もぐもぐタイム」をするのはもちろん良いと思います。
しかし、そのカメラマンが「もぐもぐタイム」を撮影するために、プレー中の渋野日向子さんと接触した行為は、問題となっています。

