春の新生活!便利でお洒落なキッチングッズをお手頃価格でご紹介!

東京五輪スケートボード解説は瀬尻稜!世界大会5回連覇のプロスケーター!

京五輪のスケートボードの解説者、瀬尻稜さんの解説が面白いと話題になっています!

瀬尻稜さん、解説をしているんですけど

「いいっすね~」「ヤバーー」など、ゆるい感じがとても評判なんです!

今回は、スケートボードの解説者「瀬尻稜」さんはどんな人なのか、ご紹介します!

東京五輪スケートボード解説・瀬尻稜が面白い!

2021年7月25日、東京五輪のスケートボードの大会が行われました。

そこで、瀬尻稜さんの解説が面白いと話題になっているんです。

瀬尻稜の解説

瀬尻稜さんは、選手が技を決める度に

「スゲー!」

「やべー!」

と感情のままに大興奮!

純粋にスケートボードを楽しんでいる様子がとっても好評でした。

ちなみに、瀬尻稜さんのリアクションには驚きのレベルがあるんです。

瀬尻稜の解説

瀬尻稜の発言レベル

  1. いいすねぇ
  2. すごいっす
  3. やばいっす
  4. ハンパねぇ、やべぇ
  5. やばくてハンパないっすね~
  6. やっばぁ~←最高レベルの誉め言葉

こうやって瀬尻稜さんのリアクションを聞いてみると、選手の技がどれだけすごいのかがわかりますねw

瀬尻稜ってどんな人?経歴を紹介

瀬尻稜

では、スケートボードに熱い瀬尻稜さんって、一体どんな方なのでしょうか。

調べてみると、瀬尻稜さんは世界大会で5回も優勝している、プロスケーターだったんです!

スゴイっすね!

瀬尻稜のプロフィール
  • 名前:瀬尻稜(せじり りょう)
  • 生年月日:1996年12月11日
  • 年齢:24歳(2021年7月現在)

瀬尻稜さんは、日本のスケートボードの先駆者と言われています。

まだスケートボードが日本で有名じゃなかった頃、日本人として海外の大会に出場、優勝を初めて飾ったのが、瀬尻稜さんでした。

スケートボードを始めたのは幼稚園の頃

瀬尻稜がスケートボードをしている姿

▲瀬尻稜さんがスケートボードをしているところ

瀬尻稜さんがスケートボードを始めたのは、サーファーのお父さんがきっかけでした。

お父さんにスケートボードをもらい、幼稚園の頃から練習し始めます。

お父さんの熱血指導により、瀬尻稜さんは11歳の時「日本スケートボード協会のプロクラスグランドチャンピオン」を最年少で獲得しました。

その後、海外の大会に出場するようになった瀬尻稜さん。

2013年に17歳でワールドカップで日本人初の優勝を果たします。

瀬尻稜さんがスケートボードを滑っている動画がありました。

こちらは、Red Bullに瀬尻稜さんが出演しているCMです。


東京五輪に出場しなかった理由は

瀬尻稜

瀬尻稜さんの年齢はまだ、24歳です。

東京五輪で金メダルをとった堀米雄斗さんは、22歳。

瀬尻稜さんは、オリンピックを目指そう目指そうと思えば、目指せる年齢でした。

しかし、瀬尻稜さんは自分の意思で東京五輪を目指しませんでした

それは「スケートボードを勝つためじゃなくて、楽しむためにやる」ことを大切にしていたからです。

オリンピックに出場すると勝つことだけにこだわってしまうかもしれない。

オリンピックは出ないっしょ。俺は楽しくスケボーするっしょ

と、瀬尻稜さんは東京五輪を目指しませんでした。

しかし、「やってみてわかることもあるかも」と、たまに本気でオリンピックを目指しても良かったかな、と思うこともあるんだとか。

もしかしたら、瀬尻稜さんは次のオリンピックに出場してくれるかも?しれませんね。

そして瀬尻稜さんの解説が視聴者にわかりやすかったのは、瀬尻稜さん自身も純粋にスケートボードを楽しんで解説してくれたからだったんですね。

瀬尻稜の解説が分かりやすいと評判

そんな瀬尻稜さんの解説は、親しみやすく、わかりやすいと評判なんです。

ルールを知らない私が「へぇこの技って凄いのか!」「難しい技なんだ!」と理解できたのは、「すげぇっす」「やべぇっす」「これは攻めすぎです」って、素人にもわかりやすく難易度を教えてくれた解説、瀬尻さんのおかげ…!

はじめてのスケボー観戦、楽しめました!!

ヤベェ~ 鬼ヤバいっすね~ 解説の瀬尻稜さん、新感覚解説で 鬼ヤバいっす

堀米選手の金メダルもすごいけど、まったくの初心者でも楽しく盛り上がれたアナウンサー倉田さんと解説プロスケーター瀬尻稜さんのコンビネーションも絶妙で本当に良かったので感謝ですね

スケートボードは、東京五輪で初めて正式種目になりました。

そのため、テレビでスケートボードを見る機会が初めての人がほとんどだったのではないでしょうか。

選手たちが繰り広げる技はどれもスゴイのですが、逆にどれが難しい技でどれが簡単な技なのかが分かりにくいのも事実です。

しかし、瀬尻稜さんが面白くリアクションしてくれて、しかも技の難易度によってリアクションが違うので、見ている方はとても楽しめましたね。

error: Content is protected !!